
Baby&Kids
怒る前に一呼吸、誰のために「しなさい」と注意している?
vol.1943【1日1成長お母さん】お母さんのためなら怒らずに。子どもの思いを尊重しよう
親が叱りたくなる理由は3つ。本当に必要な注意かどうかを考えてみよう
入園が近くなり、しっかりとしつけをしなくてはいけない時期ですね。手を洗いなさい、挨拶しなさい、急ぎなさい。気づけば一日中「しなさい」と注意し続けて、ぐったりすることもあります。そこでちょっと一呼吸、本当にしなくてはいけないことなのかを考えてみましょう。親が子どもを叱りたくなる状況とは次の3つです。まずは子どものため、次に子どもがより良く生きるため、最後はお母さんのためです。お母さんのための注意は、本当に必要でしょうか?
叱る前に一呼吸。誰のための「しなさい」なのか考えると不必要な怒りが減る
子どものための「しなさい」はしつけとして必要なことですね。「手を洗いなさい」は子どもの健康のため「挨拶をしなさい」も子どもが良好な人間関係を築くために大切です。「急ぎなさい」はお母さんの予定に間に合うために必要なことです。子どものためと思いながら、実はお母さんの都合で叱ってしまっていることがあるのです。感情に任せて怒る前に、誰のためなのかを整理してみましょう。お母さんのための「しなさい」をやめるだけで、余計なイライラがぐっと減ります。
お母さんが子どもにしてほしいことは、怒るよりもお願いするのが効果的
いつも走り回ってわんぱくなKくん、お母さんは毎日叱ってばかりです。ある日、泥んこの靴が洗いあがったので、おしゃれをしてお出かけに。しかし、道の途中で水たまりを見つけたKくんが入ろうとしています。お母さんは思わず「ダメ!」と怒りそうになりましたが、一呼吸おいて考えてみました。ダメなのは洗濯したばかりだからで、Kくんのためではありません。「入ってもいいけど、ママが靴を洗ったばかり。泥んこになったら次はKくんが洗ってくれる?」とお願いすると、Kくんは「うん!」とうれしそうに返事しました。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
バウンサーいつまで使った?ママたちの実体験やいらない&レンタル派意見も mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳の間隔って普通どれくらい?月例別の目安と基礎知識を学ぼう♪ mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ