
Baby&Kids
小学校入学を嫌がる子は不安なだけ。キーポイントは“安心”
vol.1945【1日1成長お母さん】言葉で説明するより実際に見に行ってみると安心できる
小学校入学が楽しみな子もいれば、不安に思っている子もいるのです
来春に小学校へ入学を控えているお子さんのいる家庭では、ランドセルを購入したり必要な文房具を見に行ったりと準備をしているのではないでしょうか。新生活を想像しワクワクしている子もいれば、今までとは違う環境に行くことが不安に思っている子もいるのです。入学前から小学校に行くことを嫌がっているとお母さんも心配になります。でも大丈夫!本当に行きたくないのではなく、不安を抱いているだけなのです。それを取り除いてあげると、小学校に行くことが楽しみに思えるようになります。
繊細だからこそ変化に敏感。“小学校はこんなところ”が分かると安心できる
5歳のKちゃんは年長になってから「小学校に行きたくない!」と毎晩お母さんに泣きついていました。担任の先生が「来年は小学生だから…」と今までと接し方が変わったことで“小学校は厳しいところなんだ”と思い不安になってしまった様子。そこでお母さんは進学する小学校へKちゃんと下見に行くことに。学校を外から観察し、下校しているお兄さんお姉さんの姿を興味津々に見つめるKちゃんです。それ以降グズグズ泣くことや「行きたくない!」と言うことも減りお母さんはホッとしました。
Recommend

フランス発のブランド・GLOBBERの【ゴーバイク デュオ】でキックバイクデビューしよう♪
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu