Baby&Kids
人に優しい子を育てる秘訣は、お母さんとの日常会話にあり
思いやりの心が育つ5歳。相手の気持ちが分かる子に育てるなら今!
子どもがお友達とこれしよう、あれしようと話しながら遊んでいるのを見るのは、ほほえましい光景ですよね。でも、時には遊びに夢中になりすぎて相手を傷つけるような行動や言動をしていて、お母さんが慌てることも。お友達の気持ちを思って行動できる協調性を身につけるのにも、適齢期というものがあります。相手を思いやる気持ちを育てるのは5歳が絶好のタイミング。日頃からお母さんが子どもとの会話で話し方を少し工夫するだけで、相手を思いやる気持ちを育むことができます。
お母さんの喜びや悲しみが子どもに伝わる話し方“I(アイ)メッセージ”
5歳は思いやりの心が育つ時期。自分の言動が他者にどのような影響を与え、相手をどのような気持ちにさせるかを理解できるようになります。この時期は、積極的にIメッセージを使って子どもに話しかけましょう。Iメッセージとは「お母さんはうれしいわ」「残念だわ」など、自分の感情を子どもに伝えることです。子どもは自分のしたことで相手がうれしくなったり、悲しくなったりするのだと学びます。思いやりの心を育めば、違う考えをもった他者と協力しながら自分の能力を発揮できるようになります。
子どもが話を聞くのは、指示命令ではなくお母さんが気持ちを伝えているとき
5歳のNくんはご飯を食べながら車のおもちゃで遊んでいます。おもちゃに夢中なのでご飯が進まず、お母さんはイライラ。お片づけしようねと言っても無反応。そこで、お母さんは自分の気持ちを伝えることにしました。「Nくんがよそ見してご飯を食べていたら、お母さんは悲しいわ」するとNくんはその言葉を聞いて、おもちゃを片付けてご飯を食べ始めました。「集中してご飯を食べてくれて、お母さんうれしいわ」と言うと、Nくんは満足気にご飯をたいらげました。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの眠りが変わる!日中の活動と休息を整えるコツを伝授 工藤真衣
Baby&Kids
「バウンサーはいつから使える?」使用期間や使い方、人気おすすめ商品も紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
里帰り出産はいつからいつまで?帰省の時期と事前準備、メリットデメリット shipi
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna