FacebookInstagramYouTube
お母さん泣かせの「やりたい!」を活用して家事の負担を減らそう

Baby&Kids

お母さん泣かせの「やりたい!」を活用して家事の負担を減らそう

vol.1986【1日1成長お母さん】お手伝いは自立への一歩。子どもを家事のパートナーにしよう 

「もう少し大きくなったらやってね」では遅い!やりたい気持ちの旬を逃すな

掃除や洗濯など家事に追われて毎日大忙しのお母さん。子どもが「お手伝いしたい」と言ったらぜひ一緒にやってもらいましょう。小さいうちは上手にできなくて、かえって時間がかかるかもしれません。だけど子どもから「お手伝いしたい」と言ってくるのは、実は期間限定です。もう少し上手にできるようになってからお願いしよう、と思っていては旬を逃してしまいます。興味を持った今日がチャンスです!今から家事を仕込みましょう。 

お手伝いの内容は、お母さんの仕事が増えないようにアレンジしよう

3歳のKくんは最近お手伝いが大好き。洗濯物をタンスへ運べるようになりましたが、せっかく畳んだものがいつもグチャッとなってしまいます。そこでお母さんは、これまでと畳み方を一工夫。タオルは折り目を揃えて並べることをやめて、クシュっとまとめてカゴ収納に。下着は端を折り込んで解けにくい形に畳むように変えました。そうすることでKくんがグチャッと持って運んでも畳み直す必要はありません。Kくんのお手伝いを喜んで受け入れられるようになりました。

3歳は自立心が芽生えるとき。失敗しても最後までやり抜く経験をさせよう

自分でできることが一気に増える3歳は、色々なことに興味を持ち「やってみたい!」と言うことが多くなります。やりたいと言ったことは最後まで責任を取らせるのがポイントです。もし失敗しても、その片づけまでやることによって責任感が育ちます。子育てのゴールは子どもを自立させ、社会に送り出すこと。お手伝いを通して感謝されたり、できない部分を教えてもらったりすることで、助け合いや支え合いで生きていることを肌で学ぶきっかけにもなるでしょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE