
Baby&Kids
どこでものぼっちゃう赤ちゃん最高!やる気をどんどん引き出そう
vol.1991【1日1成長お母さん】赤ちゃんがテーブルにのぼったら「のぼれたね」と言ってみよう
うちの子テーブルにのぼるなんて!でものぼることができる能力は最高
好奇心旺盛で活発な赤ちゃんは、動き出したら目が離せません。まだ数歩しか歩けないのに、ダイニングテーブルの椅子にのぼったかと思うと、今度はテーブルの上まで。テーブルにはのぼらないでほしいけど、どんな声かけをしてどこまで許したらいいの?と思うこともあるでしょう。0歳児を育てる上で大切なことは好奇心を育てることです。興味をもって行動できるということは運動機能も発達している証拠。やる気を育む大切な一歩です。
時にはある程度許していくことも必要!ブームが去るのを見守ろう
好奇心旺盛な生後11カ月のKくん、最近どこでものぼろうとします。テレビ台にのぼってテレビでつかまり立ちをし、テレビをバンバン叩きます。「だめ」と言って降ろすのですが、何度でものぼろうとするし、止めたら大きな声で泣いて怒ります。お母さんはKくんの行動を止めることに疲れたので「壊れるからやめて!」と叩くのはかろうじて阻止し、のぼっても許すことにしました。何回も上り下りを繰り返してるうちにテレビ台のぼりは落ち着き、今度は階段のぼりに興味を持ち始めました。
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu