Baby&Kids

おとぼけ母さんの子は、しっかり者!子どもの自立を促す秘訣

vol.2043【1日1成長お母さん】なんでもできる、なんでも知っているお母さんから卒業宣言

目指せ、すっとぼけお母さん!子どもの自立は“与えすぎない”がコツ

子どものためにしっかりしなきゃ!子どものお世話を完璧にしなきゃ!子育て中のお母さんの中には、だんだん「〇〇しなきゃ」の思考にとらわれてしまう人がいます。大きな泣き声を止めなくちゃ、離乳食をちゃんと食べさせなくちゃなど、お母さんが自分に課している任務は多くあります。やらなきゃと思ったことを完璧にこなせず、自分ができないことを責めてしまうお母さんもいるでしょう。でも悩まなくて大丈夫。赤ちゃんの頃はお世話が必要ですが、大きくなってくるとお母さんは少しすっとぼけていた方が子どもの成長を促進できるって知っていましたか?

お母さんが忘れっぽいと子どもがしっかり者になる。わざと忘れるのもお勧め

「お母さん、明後日長靴持って行くから!」「○日は参観だよ!忘れないで」そんなふうに子どもから言われているお母さんはいませんか?そんなあなたは、子どもの予測脳を刺激できているお母さんです。お母さんが忘れっぽいことで、園生活で困るのは子どもです。自分がしっかりしなくちゃ!と子どもが思ったならば、お母さんの忘れっぽいのもナイスな子育てスキルです。わざとすっとぼけて、子どもに確認を促すのも子どもの成長につながります。

Recommend

100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも

SHAREFacebook
TWEETTwitter
LINE LINE

RECOMMEND

Ranking
[ 人気記事 ]