
出典:photoAC
Lifestyle
【献立1週間分をパターン化】丸っとマネできてらくちん!献立作りに便利なアプリも
■献立に困ったときに便利!献立アプリ4選

献立作りに困ったときに活躍してくれる献立アプリを紹介します。
・1週間分の献立を自動作成してくれる!me:new
「me:new(ミーニュー)」は、好みや栄養まで考えて1週間の献立を自動で作成してくれるアプリです。買い物リストも自動作成してくれるので、大幅な時短になります。
また、管理栄養士が監修したバランスのよい食事メニューなので、栄養面でも安心です。アレルギー選択が可能な点も親切ですね。
・20分ほどで作れる簡単レシピがたくさんの動画アプリ!クラシル
「クラシル」は、初心者でもわかりやすいよう動画で細かいポイントまで説明されています。自動で4つのレシピが出てくるので、献立を選択しやすいです。また、使いたい食材からもレシピを選べるので、冷蔵庫にある食材を検索して献立を追加するのも簡単!
・わかりやすいチュートリアルつき!キッコーマン「今日の献立」
キッコーマン「今日の献立」は、使いたい材料から献立を選んでくれる、使いやすいアプリです。チュートリアルつきなので、献立アプリ初心者も安心して使用できますよ。
・プロの料理家発案のレシピが見られる!E・レシピ
「E・レシピ」は、食のプロが作った4万件以上のレシピをチェックできるアプリ。工程ごとに写真もついており、確認しながら料理できます。また、季節料理のレシピもあり、イベントにも活躍するアプリです。
■献立を1週間まとめて立てパターン化すれば時短とラクにつながる!
忙しない日々ですが、献立を考える時間が短縮できるだけで、時間にも気持ちにもゆとりが生まれます。献立を立てて買い物に行けばムダな買い物が減るので、節約にもつながり一石二鳥!おすすめのアプリも紹介したので、それも使って少しでもラクな方法を選択してくださいね。そして、たまには手抜きすることも忘れずに!
あわせて読みたい

Lifestyle
2018.12.20
時短レシピを習得したいママ必見!人気のツールや時短献立を紹介
kassi
食べることが大好きな2歳の娘を育てるママです。私自身は、美味しくて体に優しい料理やお菓子を作ることにハマっています。将来は子どもと一緒にたくさんの料理を作り、食卓に美味しいご飯をいっぱい並べることが夢です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ