
出典:photoAC
Lifestyle
【バーベキューメニュー18選】簡単なBBQレシピを厳選!子供が喜ぶ、盛り上がる料理も
■バーベキューメニューでおすすめの簡単【牛肉】レシピ
バーベキューのメインは、やっぱりお肉!豪華にガッツリ牛肉が食べられるバーベキューレシピ3選をご紹介しましょう。
・ひと味違う!サーロインステーキ~酸味の効いたチミチュリソース添え~

バーベキューのメインといえば、大きなステーキ!という人も多いはず。そんなステーキを、定番とはひと味違った味わいで楽しんでみませんか?
アルゼンチン発祥のチミチュリソースは、パセリや玉ねぎをたっぷり混ぜ込んだ酸味のある味わいが特徴。食べ応えのあるステーキもさっぱりといただけます!
<材料>(2人分)
・厚みのあるサーロインステーキ…300g
・塩…適量
・黒コショウ…適量
☆チミチュリソース
・アンチョビ…3枚
・玉ねぎ…1/4個
・にんにく…1片
・パセリ…25g
・塩…適量
・ビネガー…10ml
・オリーブオイル…20ml
<作り方>
1.まずチミチュリソース作りから。ソースの材料(アンチョビ・玉ねぎ・にんにく・パセリ)をみじん切りにして、ソース用の調味料と混ぜ合わせる
2.常温に戻したステーキ肉を塩と黒コショウで下味をつける
3.表・裏・断面を好みの焼き加減に焼く
4.焼いたあとは、約2〜3分ねかせておく
4.1で作ったチミチュリソースを添えて完成。つけ合わせに好みの野菜を添えても◎
・人気食材が夢の合体!中からチーズがとろけるチーズインステーキロール
チーズをステーキで巻いちゃった人気者同士のコラボはインパクト大で、場が盛り上がること間違いなし!中からとろーりチーズが出てくるビジュアルは最高です。<材料>(4人分)
・牛肉(ステーキ用)…500g
・スライスチーズ…4枚
・バジル…6枚~(お好みで)
・塩・黒コショウ…適量
・お好みのステーキソース…適量
・タコひも
<作り方>
1.瓶や包丁の背、ミートハンマーなどで肉をたたき、筋を切りながら薄く広げる
2.牛肉の表面に塩、黒コショウをふって下味をつけ、スライスチーズ、バジルを並べる。具材はなるべく中心に置き、両サイドを少しだけ開ける
3.手前から肉をくるくると巻いていき、焼くときに中の具材が出てこないようにタコひもでしっかり縛って固定する
4.3の肉を常温に戻し、中火のエリアで表面に焼き色がつくまで転がしながら焼く。さらに、弱火エリアに移動させ、フタをかぶせてじっくりと好みの焼き加減になるまで焼く
5.タコひもを外して食べやすい大きさに切り分けソースをかけたら完成
1~3の下ごしらえは、前日に家で済ませておくと、当日は焼くだけでいいのでスムーズに調理できます。
・意外と簡単に作れちゃう!BBQローストビーフ

ローストビーフは手間と時間のかかる料理だと思われがちですが、実はバーベキューの時間を有効に使えるメニューなんです。お肉の表面を焼けば、あとは放置でOK。ほかのメニューを味わったり遊んだりしている間にできあがります。
<材料>(4人分)
・牛もも肉(かたまり)…500g
・塩・コショウ…少々
・すりおろしにんにく…1片
・オリーブオイル…適量
<作り方>
1.牛もものかたまり肉を冷蔵庫・クーラーボックスから取り出し、常温に戻しておく
2.1に塩・コショウ、すりおろしにんにくを全体にすり込み、オリーブオイルを薄く塗る
3.肉の表面全体をまんべんなく焼く
4.焼き上がったらすぐアルミホイルで包み、30分~1時間ほど放置しておく
5.冷めてから切り分けて完成。好みのソースなどをかけてもOK
焼き上がってからおいておく時間が長いほうが肉に火が入るので、最初に作っておくと効率良く食べられそうですね。
■バーベキューメニューでおすすめの簡単【豚肉】レシピ
牛肉もいいけど豚肉もすてがたい!しっかりと豚肉を味わえるバーベキューレシピ2選をご紹介しましょう。
・甘辛味がバーベキューにぴったり!豚スペアリブのBBQソース

骨つき肉を頬張るのはバーベキューの醍醐味。そんな骨つきスペアリブを、とことんバーベキューらしく味わえるソースで味つけ!子供も大人も大好きな甘辛味です。
<材料>(4人分)
・骨つき豚バラ肉…1,000g
・塩…少々
・粗びき黒コショウ…少々
☆つけダレ
・しょうゆ…大さじ2
・ケチャップ…大さじ2
・酢…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・ママレード…大さじ3
・塩…少々
・すりおろしにんにく…2片分
<作り方>
1.骨つき豚バラ肉の骨と肉の間を数カ所フォークで穴を開け、塩と粗びき黒コショウをふってすり込む
2.厚手の密閉袋につけダレの材料を入れて混ぜ合わせる
3.2に肉を入れて空気が入らないようしっかりと口を閉じ、冷蔵庫で1時間以上ねかせる
4.3の骨つき豚バラ肉を網の上で焼く。表面が焼けたら弱火の場所に移し、残ったつけダレをハケで塗りながら、肉の中に火が通るまで焼いて完成
こちらのメニューも、1~3の工程は前日に済ませておくと当日が楽になるでしょう。前日につけ込むことで、味もより染み込みおいしく仕上がります。
・和風味だって楽しめる!豚味噌キャベツのホイル焼き
ホイル焼きは、すべての材料を入れたアルミホイルを網の上で放置しておくだけで、野菜も一緒に蒸し焼きにできて調理もラクラク!そんなホイル焼きは、豚味噌キャベツの組み合わせがバーベキューでは意外!こってり味が定番のバーベキューでも、和風味が楽しめます。<材料>(2〜3人分)
・豚バラ肉…200g
・キャベツ…80g
・とろけるチーズ…40g
・万能ねぎ…適量
☆つけダレ
・酒…大さじ2
・みりん…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・合わせ味噌…大さじ2
・すりおろしにんにく…小さじ1
<作り方>
1.つけダレの調味料をすべて混ぜ合わせておく
2.5cm幅にカットした豚肉を1に入れてよく混ぜる
3.広げたアルミホイルに切ったキャベツをのせ、その上に2をのせる
4.食材を包むようにアルミホイルを半分に折り、手前と両端を折り込む
5.アルミホイルを熱した網の上に4をのせ、中火で約15分焼く
6.アルミホイルを開け、お好みでとろけるチーズや万能ねぎをトッピングしたら完成
材料のキャベツは、お好きな野菜(玉ねぎ・白ネギ・もやしなど)に変えてもOKですよ。
■バーベキューメニューでおすすめの簡単【鶏肉】レシピ
お肉は鶏肉派!というの方に向け、おつまみとしてもOKな鶏肉を味わえるバーベキューレシピ2選をご紹介しましょう。
・前日つけておけば当日焼くだけ!タンドリーチキン

スパイシーすぎないカレー味は、子供も大好きな味つけ。バーベキューの炭火で焼き上げることで、香ばしく本格的な味わいを楽しめます。
<材料>(2人分)
・鶏もも肉…2枚
・レモンの串切り…2切れ
☆つけダレ
・すりおろしにんにく…1片分
・すりおろししょうが…1片分
・トマトケチャップ…大さじ2
・オリーブオイル…大さじ2
・カレー粉…大さじ1
・プレーンヨーグルト…大さじ3
・塩…小さじ1/2
・粗びき黒コショウ…少々
<作り方>
1.一枚を4等分に切りわけた鶏肉に、分量外の塩・粗びき黒コショウ各少々をすり込む
2.つけダレの調味料をすべて混ぜ合わせ、鶏肉を入れてもみ込み、1時間ほどおく
3.皮目を下にして鶏肉を並べ、こんがりと両面を焼く
4.串切りレモンを添えて完成
つけ込み時間を考慮して、事前に準備しておくのがベスト!お好みでトマト・きゅうり・好みの葉野菜を添えて、彩り鮮やかに仕上げましょう。
・おつまみとしても人気!ハワイアンバーベキューチキン
パイナップルジュースにつけ込めば、手軽にトロピカルな味わいが楽しめます。つけダレにフルーティーさが加わって、おつまみとしても楽しめるメニューです。<材料>(4人分)
・鶏手羽元…8本
☆つけダレ
・しょうゆ…大さじ2
・ケチャップ…大さじ2
・酢…大さじ1
・パイナップルジュース…60ml
・ブラウンシュガー…大さじ1
・ゴマ油…小さじ2
・すりおろしにんにく…2片分
・すりおろししょうが…2片分
<作り方>
1.つけダレの材料を密閉できる袋に入れ、ブラウンシュガーが溶けるまで軽くふる
2.鶏手羽元をつけダレの袋に入れ、空気が入らないよう口を閉じて冷蔵庫で1時間以上ねかせる
3.鶏手羽元を取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取る
4.残ったつけダレをハケで塗りながら、中に火が通って皮目がこんがりするまで焼いて完成
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「コストコの保冷バッグがジュート素材でかわいい!」サイズや値段・買い方を解説【2025年最新】 岩本なみえ
Lifestyle
【帰省の持ち物リスト】必需品やあると便利なものを子連れ・一人暮らしの場合のパターン別に紹介 Lilly
Lifestyle
スタバのココアは人気隠れメニュー♡おすすめカスタマイズや味わいを解説! mimi
Lifestyle
毎日食べたくなる!素材にこだわったおいしいドーナツ屋さん【日々どーなつ】 hiroko
Lifestyle
【福岡のお土産】人気おすすめ商品19選!知る人ぞ知るお菓子や食べ物、おしゃれ雑貨など misato
Lifestyle
「子どもがワクワクしちゃう」磯遊びができる大分県の離島・黒島って?!【九州ママ通信vol.14】 板野千尋