
出典: RALPH LAUREN(ラルフローレン)
Baby&Kids
【子供服ブランド】男の子に人気のおすすめ一覧!プチプラからハイブランドまでおしゃれでかわいい洋服ブランドを大調査
■男の子の向け子供服を選ぶときに注目するポイントとは?

まず、男の子の洋服を選ぶ際のポイントをご紹介します。
・サイズ
子供の服を選ぶうえでサイズはとても重要です。きちんとサイズの合ったものを選ぶようにしましょう。子供の成長は早いためなるべく長期間着られるように少し大きめのものを買うのもおすすめです。また、5cmおきなどサイズ展開が豊富なブランドであるかも、重要なポイントです。・素材
子供の肌は大人が思う以上に繊細で敏感です。直接肌にふれる洋服は、肌にやさしい素材であるかも大切なポイント。アウターなら、傷みにくい化学繊維入りのものだと、洗濯しても型崩れしにくいのでおすすめです。・機能性
男の子の洋服を選ぶ際は、「着脱のしやすさ」「動きやすさ」などの機能面を重視しましょう。特に活発な小学生男子の洋服は動きやすいものがベスト!伸縮性のある素材やボタンの少ないものは幼児でも着脱しやすく、動きやすいためおすすめです。■男の子に洋服をプレゼントするときの予算はいくら?
男の子にプレゼントする洋服は、2,000円から10,000円ほどが予算の相場のようです。ブランドはもちろんアイテムによっても価格帯が大きく異なるので、あらかじめ予算を決めてから選ぶといいでしょう。
ここからは男の子におすすめの人気ブランドをテイスト別にご紹介します。
■【カジュアル】男の子に人気のおすすめ子供服ブランド
普段使いに最適なおすすめカジュアルブランドをご紹介します。
・【BREEZE】アメカジ風の洋服で元気いっぱいに!

「WEAR A HAPPY SMILE」をコンセプトに作られた『BREEZE(ブリーズ)』。やんちゃな男の子にぴったりのアメリカンカジュアル風の洋服を多数販売しています。手に取りやすい価格帯なので、トータルコーディネートを作るのにもおすすめです。ベビーからキッズまで幅広いサイズ展開があるので、兄弟でおそろいコーデもできちゃいますよ♡
おすすめの年齢:0歳~小学生
サイズ展開:50cm~160cm
価格帯:お手頃
・【petite main】ナチュラルでかわいいデザインが豊富

さりげなくトレンドを盛り込んだ、子供らしいかわいい洋服を展開している『petite main(プティマイン)』。ナチュラルなデザインや柔らかい色合いのものが多いので、着る人を選ばないのがポイント。出産祝いにも使えるベビー向けのギフトも販売しています。
おすすめの年齢:0歳~5歳
サイズ展開:50cm~150cm
価格帯:お手頃
・【ANAP KIDS】オリジナルキャラクターが人気!

レディース服で有名なブランドの『ANAP(アナップ)』のキッズラインとして誕生した『ANAP KIDS(アナップキッズ)』。90cmや100cmなどのちいさめのサイズも展開しています。ポップでカジュアルな洋服で選ぶが楽しくなるアイテムが多数販売されています。また、クマをモチーフにしたオリジナルキャラクターは子供たちから人気を集めており、洋服だけではなく水着やぬいぐるみなどさまざまなアイテムがあります。
おすすめの年齢:小学校低学年
サイズ展開:90cm~130cm
価格帯:お手頃
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野