
Beauty
【お団子ヘア】簡単低めアレンジ!仕事にもぴったりなかわいいヘアの作り方
■【きっちり】仕事におすすめの低めお団子簡単ヘアアレンジ
簡単だけどきっちり!カジュアルなヘアスタイルができないという職業の方にぴったりなお団子ヘアを紹介します。
<きっちりした低めお団子アレンジ>
- 1.髪の毛をひとつ結びにする
- 2.少量の髪で結び目のゴムを隠す
- 3.ひとつ結びにした毛束を折り畳んで固定する
それでは、詳しく見ていきましょう。
1.髪の毛をひとつ結びにする
髪全体をきれいにブラッシングし、低めの位置でひとつ結びにしましょう。
2.少量の髪で結び目のゴムを隠す
結んだ髪の毛から少量の毛束をとり、結び目に丁寧に巻きつけてゴムが出ないように隠します。
巻きつけた毛先はヘアピンで固定するか、ゴムに入れ込んでほどけないようにしましょう。
3.ひとつ結びにした毛束を折り畳んで固定する
ポニーテール状態になっている髪の毛全体を毛先からまとめて折り畳み、結び目の下にまとめてヘアピンで固定したら完成!
きっちりとしたお団子ヘアを作るときは、髪の毛の毛流れを崩さないようにしてツヤを出すのがポイントです。
■【こなれ感】仕事におすすめの低めお団子簡単ヘアアレンジ
オフィスシーンでも大丈夫なこなれ感のあるお団子ヘアを紹介します。
<こなれ感のある低めお団子アレンジ>
- 1.耳上の髪の毛をとり、ハーフアップにする
- 2.1をお団子にする
- 3.耳下の残りの髪の毛も同様に1~2の工程を行う
では、順番に見ていきましょう。
1.耳上の髪の毛をとり、ハーフアップにする
耳から上の髪の毛をハーフアップ状態にしましょう。
動画の高さだと職場では難しいという方は、もう少し低めの位置で結ぶとこなれ感を出しつつも控えめな仕上がりになります。
2.1をお団子にする
1を輪っかにするようにお団子にして、毛先は結び目に巻きつけ固定します。
お好みでほどよく髪を引き出して崩し、ボリュームを出しましょう。小さめにお団子を作っておくと、崩したときにお団子が大きくなりすぎないです。
3.耳下の残りの髪の毛も同様に1~2の工程を行う
残っている耳下の髪の毛も同じように、1~2の工程を繰り返してお団子にします。
このとき、2のお団子と距離が離れてしまうとバランスが悪くなるので、2つのお団子同士がくっつくように作るのがポイントです。
こちらは髪の毛が短い方でも挑戦しやすいお団子アレンジでおすすめですよ。
■【大人かわいい】仕事におすすめの低めお団子簡単ヘアアレンジ
ここからは、仕事におすすめの大人かわいい低めのお団子ヘアを紹介します。
<大人かわいい低めお団子アレンジ>
- 1.サイドの髪の毛を残してお団子にする
- 2.サイドの髪の毛をねじり、くるりんぱをする
- 3.2の毛先と1のお団子をゴムでまとめる
- 4.ねじった部分とトップをほどよく崩す
では、解説していきます。
1.サイドの髪の毛を残してお団子にする
サイドの髪の毛を残し、低めの位置で輪っかを作るようにお団子に結びます。
お団子にして出てきた毛先は結び目に巻きつけ固定するだけでOK。
2.サイドの髪の毛をねじり、くるりんぱをする
両サイドの毛をクルクルとねじり、お団子のつけ根で合わせて結び、くるりんぱをしましょう。
3.2の毛先と1のお団子をゴムでまとめる
2で余った毛先は2つに分け、お団を挟むように巻きつけて固定します。
固定する方法はヘアピンやヘアゴムのどちらでもOKです。
4.ねじった部分とトップをほどよく崩す
2のねじった部分を少量ずつ摘まんで崩し、トップは後頭部がふんわりと丸くなるように引き出したら完成。
ヘアアクセサリーでアクセントをつけるとおしゃれ度がアップします。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「ママは絶対使って!」『ネーミング』のチークで透明感も血色感も手に入れる♡【美容マニア・すずの大発見⑪】 mamagirlWEB編集部
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ