FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
習い事に全く参加したがらない我が子。体裁よりも子どもの気持ちを第一に!

投稿写真:「息子の凜也1歳です」(亜哉・28歳)

Baby&Kids

習い事に全く参加したがらない我が子。体裁よりも子どもの気持ちを第一に!

ママ見てて!ママもやって!やる気になったタイミングは逃さないで!

子どもが自宅に帰って「ママやって!」と言う時、安心感が生まれ、やってみたい!と思い始めたタイミング。このタイミングを逃さずに笑顔で「いいわよ!」と受け入れましょう。子どもが安心できる環境でお母さんと楽しむ体験は自信や自己肯定感を育てます。興味を示したらタイミングを逃さずにどんどんやらせてあげましょう。そして「できた!」という経験を通して子どもが自ら学ぶ楽しみを身につけられるようサポートしてあげましょう。

今日の1日1成長

自分から「やりたい!」と言い出す瞬間を待とう! 子どものやる気も1成長、ママの受け止める気持ちも1成長。國枝 愛実(文)うえだきょうこ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

Baby&Kids

2024.11.26

【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]