
投稿写真「娘の希帆1歳です」(彩花・28歳)
Baby&Kids
お手伝いをしたがるけれど、してもらうとママの仕事は倍増!
親の仕事は子どもの面倒を見る事ではなく、子どもを自立させること
子どもの面倒を見てあげるのが親の愛情と思いがちですが、ほんとうは逆。子ども自身が「ありがとう」と言われる経験のほうが重要なのです。「ありがとう」と言われることで、自分は価値があるんだという自己肯定感が高まるからです。お母さんは、とにかく子どもにお手伝いをさせて「ありがとう」と感謝しましょう。そうすると、将来、人の役に立てる仕事を喜んでするようになるでしょう。
今日の1日1成長
お手伝いをどんどんさせて「ありがとう」と感謝を伝えよう
子どもの自立も1成長、ママの子育て力も1成長。
竹内エリカ(文)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.21
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene