
投稿写真「娘の魅華3カ月です」(こず恵・32歳)
Baby&Kids
習い事を始めても、すぐにやめちゃう我が子。長続きする方法は?
vol.365【1日1成長お母さん】本当に好きなものを探しているのかも。信じて待ってみて
習い事が続かない子は、好奇心旺盛な行動派
「一度始めたら、なるべく長く続けさせたい」、習い事に対してお母さんはそんな思いがあるでしょうが、これは子どもの個性によって違ってきます。一つのことをこつこつと長く続ける子もいれば、習い事も長続きしない子もいます。特に活発なタイプの子は、行動力はあるけれど、同じことをコツコツやるのが苦手で努力をしないので、いろいろな習い事を転々とするでしょう。
どんな子も必ず自分の人生を決めるタイミングがやってきます
けれどもどんな子でも思春期を過ぎたあたりから一つやりたいものを決めるものです。習い事は一つとして続いたことのないような子でも思春期を過ぎると、「プログラマーになりたい」「海外を旅したい」「建築家になりたい」などと、親をおどろかせるような夢を語りだすこともあるのです。
学びのスタートは「楽しい」とぃう感情から
習い事をするうえで、最も大切なことは、子ども自身が楽しめているかどうかです。最初は楽しんで始めても、いつしかお母さんが熱心になりすぎて、子どもにプレッシャーを与えていることがあります。そうすると、子どもは習い事を楽しむというより、お母さんの期待にこたえることがモチベーションになってきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu