
Baby&Kids
結果より過程に目を向けると子育ては何倍も楽しめる!
vol.403【1日1成長お母さん】出来たか出来ないかではなく、楽しんでいるかどうかを意識しよう
お母さんが何気なくかける応援メッセージ「がんばれ!」「すごいね!」
小さなころからどんなことも、やってみるといつもすんなりとこなせてしまう。優等生タイプの子ども。頑張り屋さんのN君は成長と共にどんなことも1番になりたい負けず嫌いな子どもでした。運動会のかけっこも1番がいい。出来ないことがあると悔しくて仕方ない。そんなN君におかあさんはいつも「がんばれ!」「すごい!」応援のメッセージをかけていました。
優等生タイプは小さなころから称賛の嵐!
子どもの性格には生まれ持った気質というものがあります。キッズコーチングでは「気質」を5つにタイプ分けし、その子の生まれ持った個性として対応することをお伝えしています。N君の気質はこの中でも特に優等生気質。周りから見ると育てやすいおりこうさんタイプでした。このタイプは言葉の習得が早く、大人の真似が得意。見よう見まねでいろいろなことが出来てしまうのです。
他人の評価を気にすると、出来ないことは避けるようになる
優等生タイプの子は周りからは「すごいね!」「なんでも出来るね!」といった言葉をかけられて育ちます。お母さん自身もなんでも出来る我が子に無意識の期待を寄せてしまうものです。出来たか出来ないかといった結果にだけ焦点を当てた言葉がけが多くなるのです。すると子どもは、出来なければいけない、出来ない自分はダメなんだと考えるようになることも。そこから出来ないことは避けるようになってしまうのです。
ちゃんと出来ることよりも、楽しく行動する今に目を向けよう!
頑張ることは何歳になっても素晴らしいこと。しかし大切なのは頑張りたいと思うその子自身の気持ちや動機なのです。頑張りたいという気持ちさえあれば、困難も乗り越えていくでしょう。N君のように負けず嫌いな子も、人の評価を気にせずにそれを乗り越えていけるようお母さんは「すごいね!」から「がんばってるね!」や「楽しそうね!」「楽しんでいるのね!」など今にフォーカスした言葉がけに変えていきましょう。
今日の1日1成長
優等生タイプの子には結果より過程を評価しよう
子どもの楽しむ力も1成長、ママの今にフォーカスする力も1成長。
うえだ きょうこ(文)竹内エリカ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
竹内 エリカ

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!