
Baby&Kids
「寝ない」「大泣き」は、「お母さん一緒にいて!」というメッセージ
子どもに振り回されていると感じるなら、お母さん優位の対応をしてもいい
「ミルクが足りないんじゃない?」「遊んでほしいのよ」なんてアドバイスもらうことも多いもの。でも「そんなことはとっくにやっているわ!」「それでも何も変わらないから辛いのよ!」と叫びたくなるのが本音です。フランスでは産後のお母さんが食事の時に赤ちゃんが泣くと看護師さんは「ママはね今食事中なのよ~。少し待ってね」と声をかけるそうです。赤ちゃんだから理解できないと決めつけず、お母さんのひと時を優先することも大切です。
今日の1日1成長
大泣きの子を悲観的に受け止めず、成長と共に変化するタイプだと理解しよう子どもの待つ時間も1成長、お母さんの理解も1成長。森みきこ(文)竹内エリカ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.21
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部