
Baby&Kids
伸び代たっぷり!3歳で自立を育てる“いいよ話法”は即効性抜群
vol.430【1日1成長お母さん】最初に芽生えた自立心を、大切に育てると達成力が上がります
自分から「やりたい!」と言い出したら自立心が芽生えた瞬間です
「ママ、これやる!」と言った時「うん、いいよ」ってすんなり言ってあげられたらなとわかってはいるけど、手が離せない時に限ってそう言うものです。子どものやる気って途中で飽きるし、失敗してお母さんが後始末するとなると、つい「いいよ、ママやるから」なんて止めさせようとしてしまいがち。できるだけ3歳では“いいよ”と潔く受け入れることでやる気の芽を育ててあげましょう。
やる気を出した瞬間の「いいよ!」は子どもが急成長できるエッセンス
子どもが「自分でやる!」と意欲的にやる気を出すのは3歳頃です。身体面ではまだまだ発達途中のため、うまく出来ないことは予測がつきます。忙しい時に限って“また、やらかした”なんてことも。体の成長は目に見えやすく知能や心の成長は見えにくいもの。子どもがやる気の意思を見せた時が、自立心の芽生えが見えた瞬間です。「いいよ」と受け入れやらせてあげることは知能を伸ばすチャンスです。手間はかかるけど目をつぶって優先してあげましょう。
成長を助けるために、具体的なアドバイスはわかりやすく伝えよう
「いいよ」と言ったけれど手を出してみたり、口出ししてみたり。子どもはお母さんの予想通りにやらかしてしまうことも。でもここは思い切って好きにやらせましょう。自分で「やりたい」と言い出した時は考える力が育つ時。手は出さず見守り“気をつけること”を具体的に伝えます。「おさえてね」「ここを見てね」気をつけることも学びです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly