
Baby&Kids
伸び代たっぷり!3歳で自立を育てる“いいよ話法”は即効性抜群
やりたい!意欲は一連をやり遂げるエネルギーがあります。責任まで教えよう
達成しやすい目標に向かって「できた!」を経験することは成功体験となります。「やりたい!」を実行できた。時にうまくいかない場合もあります。その時は「どうしてほしい?」「ママお手伝いしようか?」と質問と提案が効果的。かんしゃくやぐずりとなる感情表現を“伝える”という方法でコミュニケーションを学びます。うまくいかなかった時は対処の仕方を教えましょう。責任を学びます。“やりたい”意欲は責任を教えるチャンスです。
今日の1日1成長
まとめ「やりたい!」と言い出したなら最後まで。自立と責任はセットで育てよう子どもの自立心も1成長、お母さんの受容力も1成長。國枝 愛実(文)森みきこ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.01.18
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE