
Baby&Kids
入園してからだいぶ経つのにまだ慣れない?焦りは禁物。見守ろう
入園してからだいぶ経つのになかなか馴染めない…
入園してからだいぶ経ち、周りの子どもたちはどんどん周囲の環境に慣れてお友だちと楽しく遊んでいる様子。なのにうちの子どもは毎朝登園を渋って泣き、お友だちの輪にも入っていけないみたい…我が子のこんな様子を見たら、お母さんはやきもきしてしまいますね。「ほら、○○ちゃんがいるよ。『いーれーて』って言ってみたら」と手を引っ張ってみたり、どの先生にこの子を見てもらうといいかしら、と思い悩んでみたり。自分がなんとかしなければ!とつい奔走してしまいがちです。
新しい人や場所に慣れるのに時間がかかる子どもはデリケートタイプかも
赤ちゃんの頃から小さな音や光に敏感ですぐ目を覚ましたり、知らない場所や人に慣れるまでに時間がかかった、という気質を持つ子どもは、「デリケートタイプ」という気質を持っています。慎重で感受性が高いので新しい環境に入っていけるようになるまでには時間がかかりますが、このタイプの子どもは観察する力に優れています。その子なりのペースで、自分がどんなお友だちと仲良くなれそうか、どんな先生が自分に合っているかなどじっと観察して見極めているのです。
デリケートタイプの子はじっくりと時間をかけて自分の居場所を見つける
「デリケートタイプ」の子どもは、自分から輪の中に入って行ったり大きな声で挨拶したりするのが苦手。それを強要されることはとても辛いのです。元気いっぱいの先生に「うちの子、なかなかお友だちの中に入れなくて」とお願いして、先生が「わかりました!○○ちゃん、先生と一緒に行こう!」とぐいぐいお友だちの中に引っ張って行ってしまったりすると、まだ心の準備段階の子どもには大きな恐怖になってしまう可能性が。お母さんは、子どもの周囲を見極める力を信じて、多少時間がかかってもその子どものペースで馴染んで行けるまでじっと見守ってあげましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu