
Baby&Kids
「ねえねえ」攻撃にうんざり。うちの子ちょっと待てないの?
vol.464【1日1成長お母さん】忙しい時に限っての「ねえねえ」は「お母さん大好き!」のしるし
「ねえねえ」ばっかりうるさいの!忙しいのにちょっと待って!
忙しい時に限って「ねえねえお母さん!こっち来て!」「ねえねえお母さん、ちょっと見て!」子どもってこちらの都合も考えずに要求ばかりしてきますよね。手が離せないのは見たら分かるでしょうに…とイラっとしてしまいます。忙しさに比例するように増える「ねえねえ」に、つい受け答えがぞんざいに。あとで思い出して「しまった…」と罪悪感が襲ってきたりなんてこと、お母さんなら経験したことがあるでしょう。
「ねえねえ」はお母さん大好き!のしるし。おおらかな気持ちで応えよう
子どもはいつでもお母さんに見ていて欲しいので、何でも「ねえねえ!」と呼びかけてきます。嬉しいことや珍しいこと、悲しいことも全て、一番身近な存在であるお母さんと分け合って自分を分かってほしいのです。だから「ねえねえ」はお母さん大好き!のしるし。できるだけきちんと付き合って、子どもの気持ちを共有してあげたいものです。とはいえ実際に子どもの要求にすぐには答えてあげられない場合があるのも事実です。
一旦受け止めてから「待ってね」と伝えると、子どもは受け入れてくれる
そんな時は、ぜひ一旦子どもの方を向いて「そうなのね」と受け止めてあげてください。それから「お母さん○○しているから5分待ってね」など具体的な数字をあげてお願いしましょう。そして5分たったら約束通り、子どもの話を聞きましょう。5分待つのが難しい場合は、最初は短い時間から始めると良いでしょう。10秒、30秒、1分と少しずつ待つ時間を増やしてみてください。「待ってくれてありがとう」の言葉も忘れずに。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部