
Baby&Kids
幸せに生きているお母さんの子どもは、幸せな大人へと成長します
vol.496【1日1成長お母さん】幸せな子どもを育てたければ、まずはお母さんが幸せになること!
「お母さん、幸せですか?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?
「お母さん、幸せですか?」この質問をした時に「はい!」と即答できる人はとてもポジティブな人ですね。「え〜、でも子どもはこんなだし、夫はこんなだし」と「いいえ」と答える材料を探す人、本当は「はい」と思っていても、それをはっきりいうのは少し恥ずかしい気がして戸惑ってしまう人。それだけ自分は幸せ者だと認めることに、ある種の抵抗を感じる人は多いのです。それには日本人の謙遜の文化も影響しているでしょう。
「お母さんは幸せよ」と言えるお母さんが、子どもの自己肯定感を育む
もしこう言われたらどうでしょうか?「子どもが幸せになるかどうかは、お母さんが幸せかどうかにかかっています」子どもの自己肯定感を育むには、お母さんが自分を好きでいることがとても大切なのです。幸せか?の問いに「はい」と答えるのが恥ずかしい人は、まず子どもに「あなたのお母さんでいることが幸せよ」「こんなに楽しく好きな仕事ができて、お母さんは幸せよ」と言ってみてください。
原因に執着せず解決法に目を向けると、問題に前向きに取り組めます
「いいえ」の材料を探してしまう人は、物事のマイナスの要因を探すのが得意です。そんな人は物事が上手くいかない時、その原因を追求する癖があります。原因を追求したら理由が分かり納得はできるでしょう。でもそれで問題を解決することはできません。そんな「いいえ」の材料を探してしまう人にぜひ試してみてほしいことがあります。上手くいかない理由を探すのではなく、どうしたら解決できるのかを考えるのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu