
Baby&Kids
自立させるとは、子どもを肯定し失敗を歓迎し責任を教えることです
vol.502【1日1成長お母さん】子どもの失敗は責任感を育てるチャンス!長い目で見て付き合おう
「やりたい!」と言い出したタイミングを逃さないで!もったいないのです
子どもは、忙しい時間帯に限って「今やりたい!」と突然言い出すのはどうしてでしょう?お母さんの大変そうな様子を見て「手伝いたい」という気持ちが生まれるのかもしれません。逆に、深く状況を考えずに突発的に言い出しているのかもしれません。どちらにせよ子どもから「やりたい!」と言ったタイミングを逃すと次のチャンスはなかなかやってきません。
「忙しいからダメよ」その言葉が子どもの自主性を奪い依存心を高める
忙しい時間に余分な仕事が増えると、お母さんはイライラしてしまいますね。それでつい、子どもをチャレンジから遠ざけてしまいがち。「今忙しいからあとでね」「お母さんがやるから大丈夫よ」と止めてしまったり、たまにやらせてみたら失敗するので「ほら、言わんこっちゃない!」とつい怒ってしまったり。実はその対応が、子どもの依存心をどんどん育ててしまうのです。「お母さんに任せた方が安心」と思ってしまうのですね。
たっぷり甘えさせ、甘やかさないために責任のとり方を教え自立させよう
“甘えさせる”ことと“甘やかし”は違います。幼少期はたっぷりと甘えさせ子どもを肯定し受け入れることです。でも“甘やかす”とはかわいがるだけで必要な経験を奪うことです。こぼした失敗をお母さんが後始末をしていては甘やかし。甘やかさないためには、布巾で拭き、布巾を洗い片づけることまで教え、次に繋がるようにすることです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico