
Baby&Kids
スポーツ万能の子どものお母さんに共通すること。それは応援上手
vol.530【1日1成長お母さん】白熱しすぎに注意!リラックスして子どもを認める言葉を掛けよう
子どもがスポーツで得た経験は強い自信になり、人生を支える軸となる
子どもにスポーツを習わせているご家庭は多くいらっしゃるでしょう。スポーツに親しむメリットは、運動能力が上がるだけではありません。体幹を鍛えると集中力が増します。またチームプレイは思いやりの心を育てます。他にも礼儀や努力が身に付くなど多くの効果が期待できるでしょう。そしてなによりもスポーツで得た経験は、学力などで身に付くよりも強い自信になります。子どものその後の人生を支える軸となるでしょう。
「やる気あるの?」お説教では子どももお母さんも楽しくなくなってしまう
子どもがスポーツをする上で気を付けたいのは、上達を願うあまりお母さんが子ども以上に白熱してしまわないようにすることです。もちろん子どもがスポーツを続けるためにはお母さんの協力が必要です。しかし練習後に「今日はシュートあんまり入ってなかったわね」「やる気あるの?」などアドバイスを超えてお説教になってしまっては、子どもが苦しくなってしまうかもしれません。お母さん自身も楽しくはないでしょう。
イライラしてしまうなら、見学時間を減らしてリラックスしに行きましょう
子どもの習うスポーツをお母さんも経験してきた場合、子どもができていないことや不得意なことが気になってしまいます。練習を見ていて「どうしてできないのかしら」とイライラしてしまうかもしれません。そんな時は、思い切って練習の見学時間を減らしてしまうのもひとつの手です。子どもがスポーツを習いに行っているうちの半分の時間は、お母さんはお茶をしに行くなどリラックスの時間にするのも良いでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる