
Baby&Kids
ガミガミお母さん卒業!やってほしいことを具体的に伝えよう
vol.541【1日1成長お母さん】「ちゃんと」や「しっかり」などの禁止をやめて叱る回数を減らそう
穏やかで優しいのが理想のお母さん像。でもガミガミ怒ってしまい苦しくなる
お母さんに子育ての悩みを聞くと「ガミガミ怒っちゃう」という内容がよくでてきます。そんなお母さんのほとんどは「ガミガミ怒るのをやめて、穏やかで優しいお母さんになりたいと思っているんです」と言います。しかし「子どもが言うことをきかなかったり、やらないでほしいことを何回もやるからついガミガミ怒ってしまう」と、理想とするお母さん像にはなかなか辿り着けずにいるようです。これでは苦しくなってしまいますよね。
つい子どもに言ってしまう「ちゃんと」や「しっかり」はやめましょう
ガミガミ怒ってしまう原因のひとつに、お母さんの言っていることが子どもに正しく伝わっていないということが考えられます。子どもは「ちゃんと」や「しっかり」などの曖昧な表現が理解できません。このような言葉を使われると怒られていることは分かっても、どう改善すればよいのかが分からないのです。そのため同じことを繰り返してしまいます。そして再びお母さんはガミガミ怒ってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
「お行儀良く食べて」よりも「お茶碗持って」具体的に伝えよう!
子どもに伝えるときは具体的な言葉にすると理解しやすくなります。「お行儀良く食べて」よりも「お茶碗持って」、忘れ物した時には「しっかりしなさい」よりも「持ち物が全部あるか確認しよう」が分かりやすいのです。また「早くしなさい」という言葉もどのくらい早くしたらいいのかが分かりません。「時計の長い針が6になるまでに着替えようね」など時間とやることを具体的に言ってあげると良いでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部