
Baby&Kids
強引な我が子の行動「お友だちが離れていくのでは?」不安解消法
体をコントロールする遊びで楽しみながら、調整力を身につけよう
感情コントロール力を要する兆しが見えたなら、体を操作する遊びがおすすめです。「だるまさんが転んだ」には止まる、進む、下がる(戻る)動作が含まれます。脳の指示通りに行動することはコントロール力を育てるのに効果的です。止まる動作は我慢の要る動きです。下がる動作は意識して加減するなど調整する力が働きます。楽しみながら調整力が習得できます。進む動きは自然に習得しますが、止まる・戻る動きは意識して教えましょう。
今日の1日1成長
子どもの強引さは願い叶えようとする原動力。言葉で伝えればいいことを教えましょう子どもの自己コントロール力も1成長、お母さんの受容力も1成長。國枝愛実(文)森みきこ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.03
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu