
Baby&Kids
ジャイアンみたいなうちの子。いつになったら優しくできるの?
vol.587【1日1成長お母さん】ガキ大将の優しさは、目立たなくても必ずあると信じてOK!
ガキ大将はみんなのリーダー。でもいつもみんなに偉そうで心配です
いじめっ子とまではいかないけれど、いつもお山の大将のように偉そうに周りに指示をしている子。実際にどこに行ってもリーダー格で、みんながその子のいうことを聞きます。頼もしい反面、気の小さな子にも強く当たるその態度が心配になることもありますね。まるでドラえもんに出てくるジャイアンみたい。どうしたらもっと優しくなれるのかしら?と心配するお母さんもいるかもしれません。
抜群の行動力がお母さんの悩みのタネに。落ち着くためにはどうすれば?
ガキ大将になる性格の子どもは行動力が抜群です。あ!と思ったらすぐに行動に移すので、小さな頃は電車の中で走ったり道路に飛び出したり、お母さんもヘトヘトになったことでしょう。少し大きくなると今度はみんなに偉そうにし始めたり、高いところから飛び降りるなどの危険なことを率先してやり始めたりします。本当にハラハラすることが多くて、いつになったら落ち着いてくれるのかとお母さんは気が気ではありません。
ジャイアンの優しさは普段は見えない。スケールの大きさに気づいてあげて
実はジャイアンはとっても優しい子なのです、といったらどうでしょう?「いつものび太に偉そうにしているのに?」と思うかもしれませんね。でもそれはテレビシリーズのお話。映画シリーズのジャイアンは、口は悪くてものび太のピンチに必ず駆けつける、スケールの大きな優しさを持ったヒーローです。リーダー格のガキ大将は、この懐深い大きな優しさを持っています。小さな頃は衝動性の高さで、優しさが目立たないだけなのです。
優しさの発露は衝動性がおさまってから。止まるゲームが助けになる
頭に浮かぶことを深く考える前に行動に移してしまう衝動性は、前頭葉で感情をコントロールできるようになる小学校3年生前後でおさまってきます。そうすると、もともと持っている優しさがグッと目立つようになります。お母さんは心配せずに、子どもの持っている優しさを信じてください。ダルマさんが転んだなどの体を止めるゲームで衝動性を抑える練習ができます。優しさの発露を助けましょう。
今日の1日1成長
ジャイアンタイプの懐深い優しさは、体を止めるゲームでぐんぐん伸ばそう!
子どもの友愛力も1成長、お母さんの信じる力も1成長。
むらたますみ(文)うえだきょうこ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
竹内 エリカ
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
優木まおみさんも実感!「骨盤おしりリフレ」でラクしてリフレッシュ -
PR
News
プレゼントが当たる!読者親子も体験したスタジオキャラットの最旬プラン -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!