FacebookInstagramYouTube
お手伝いでの失敗は大歓迎!「どうしたらいい?」で考えさせよう

Baby&Kids

お手伝いでの失敗は大歓迎!「どうしたらいい?」で考えさせよう

vol.627【1日1成長お母さん】3歳はお母さんのサポートで自立心を伸ばすことが大切な時期です

「やりたい!」と言った事はチャレンジさせて、最後までやり抜かせよう

3歳を過ぎると手も器用になり、お母さんとの言葉のやり取りもスムーズになってきます。そして「自分がやる!」という主張も更に増える時期。自分で考え、行動して最後までやり抜くことを学び始めましょう。お手伝いの意欲もその1つ。お母さんとしては面倒な事も多いですが、子どものやってみたい感情を大いに応援してあげましょう。「やってみたい!」を繰り返すことで積極性が育ちます。将来、何か目標を持って達成していくための入り口になります。

お手伝いの失敗から、考えることや責任の取り方を学んでいきます

3歳になったばかりのMちゃん、お母さんがお米をとぐのを見て「私もやる!やりたい」と主張してきます。お母さんとしては早くご飯を炊いてしまいたいし、お米がこぼれたり服や床が濡れるだろうことも想像できます。でも「やってみたい!」にはとにかくやらせてみる。そして案の定、お米がこぼれていきます。そんな時は「Mちゃん、お米がこぼれちゃったね。どうしたらいいかな?」と気づかせてあげます。本人から解決方法が出てこない時は、お母さんがいくつか提案してあげましょう。

失敗と解決を繰り返しながら、自ら問題解決の方法を身につけていきます

「服がぬれちゃったー」にも「服がぬれちゃったね。どうしたらいいかな?」と聞いて、次の行動に促してあげましょう。この頃のお手伝いでの失敗はつきもの。失敗したからと言って「だから言ったでしょ、なんでぬらすのよ~」なんて感情的にならないようにしたいもの。お母さんの質問で責任の取り方を考えさせて、行動に促すの繰り返しです。何度も繰り返すことを通して自分で考えて行動し、問題解決できるようになっていきます。

SHAREFacebook
POST
LINELINE