
Baby&Kids
4歳までの「やりたい!」は見本をゆっくり見せて導ける
一度でうまくいかないことは沢山あります。挑戦を繰り返して達成していく
4歳までの子どもは、大人よりも見て真似する機能がよく携わっています。その特徴を上手く使って、能力を伸ばしてあげましょう。挑戦する時期に、少しでもスムースに「できた」を感じられるとお母さんの負担も減ります。赤ちゃんの頃から“にぎる”“つかむ”“引っ張る”“投げる”“つまむ”“穴に入れる”など意識した遊びを取り入れましょう。できないことは、そこに返って遊ぶことで自然とできることも多いです。
今日の1日1成長
子どもの視線でゆっくり見本を見せながら、工程を細分化して伝えよう 子どもの挑戦力も1成長、お母さんの計画力も1成長。 さわどあさみ(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.02.20
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説
竹内 エリカ
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu