
Baby&Kids
これで効果アップ!叱る時は子どもにやってほしいことを伝えよう
vol.784【1日1成長お母さん】伝わるポイントは、同じ言葉をシンプルに3回、3段階!
叱っている間にヒートアップ!最終的に捨て台詞で子どもを泣かせてしまう
「子どもを叱っても全然聞いてくれない」と悩むお母さんがいます。お母さんだって好きで叱るわけではありません。子どものためを思って真剣に叱っていても、子どもがふざけていたり、あんまり心に届いてない様子を見ると冷静ではいられなくなるかもしれません。最終的に「そんな悪い子、もうしらないわよ!」なんて捨て台詞吐いて子どもを泣かせてしまうこともあるでしょう。
「うるさい」よりも「静かにして」とやってほしいことをシンプルに伝えよう
子どもを叱るとお母さんもストレスが溜まることもありますよね。なるべくストレスにならないよう、そして子どもの心を傷つけないよう効果的に叱りたいものです。叱るのは、ある特定の良くない行為を改善させるためです。行為を改善させるためには、子どもにやってほしいことをシンプルに同じ言葉で3回、3段階で伝えるのが効果的です。レストランで子どもが騒いでしまったときは「うるさい」ではなく「静かにして」といった具合です。
2回目までは聞こえていない。3回目でやっと叱られていることに気が付く
叱りながら少しずつ声を大きくしていきましょう。子どもは1回言われただけではお母さんの言葉がしっかり耳に届いておらず「何か声がするな」くらいにしか認識しません。2回目でも「あれ、なんだろう」程度。3回目でやっと「叱られている」と気付きます。もし「静かにして」「何回言ったら分かるの」「もう連れてこないわよ」と言葉を変えて叱ると、最後の「もう連れてこないわよ」しか子どもの耳には入りません。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー