
Baby&Kids
お母さんの質問力に磨きをかけると、子どもの行動力はアップする
vol.785【1日1成長お母さん】お母さんの質問で子どもが具体的な一歩を踏み出すきっかけを作る
言葉のやり取りが上手になったら、自ら考え行動する力を鍛えてあげよう
子どもの自立や成長に大切な考える力や自分の考えを実現させていく力は、日常生活でのお母さんの関わり方でも高められます。子どもに考えさせたり気づかせたり、新たな発見をするきっかけになるような質問を子どもに投げかけてみましょう。それは結果として次の行動を引き出します。何でもお母さんがやってあげる関係から、子どもに考えさせて行動させる習慣を生活の一部として取り入れてみましょう。
子どものやりたいことを自分の力で1歩踏み出す、具体的な質問を投げかける
5歳のMくんが休みの日の朝食に味噌汁を食べたいと言い出しました。お母さんが作ってあげることもできますが、せっかくの日曜日です。「どうしたらできるかな?」とMくんに聞くと「作ったらいい」と返ってきました。「まずは何からしようか?」とお母さん。「大根から切ってみる」とMくん。「他に必要なものはある?冷蔵庫の中にあるもので作れるかな?」お母さんが質問を繰り返しながら次の行動につなげていきます。
子どもに考えさせるきっかけを日常に。考える習慣が自立につながります
子どもの能力を高めてあげるために、気づきを促す質問は効果的です。子どもが考えたり、次の行動を起こせるきっかけを質問で提供しましょう。子どもが何かをしたいと思ったとき、まだどうしていいかわからないことも多いはず。自分で考えたことを主体的に実現していく喜びを得るためにも、質問を上手に投げかけ後押ししてあげましょう。その繰り返しが自分で考えて形にする力になっていきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu