出典:photoAC
Lifestyle
「お歳暮」のマナー大丈夫?お歳暮のマナーを徹底解説!
■お歳暮をいただいたときはどうすればいいの?
お歳暮を贈っていない相手からお歳暮をいただいたときは、「御年賀」または「寒中御見舞」としてお返しをします。郵送でお歳暮を受け取った際には、お礼状を送るのがマナーです。
・お返しをする場合
お歳暮のお返しをする場合は、お歳暮を受け取ってから少し間を開けるほうがベター。一般的にお歳暮は12月中旬~下旬に届く場合が多いため、お返しをする場合は年が明けてから1月7日の「松の内」を迎えるまでに「御年賀」として贈ります。7日を過ぎてしまった場合は、「寒中御見舞」として贈りましょう。
・お礼状の書き方
親しい間柄であれば電話でお礼の言葉を伝えてもよいですが、正式なマナーにのっとるのであればお礼状を出しましょう。「お礼状」と聞くと堅い印象を受けますが、自分の言葉で感謝の気持ちを伝えればOKです。お礼状はお歳暮をいただいた感謝の気持ちの他、家族も喜んでいる様子や、今後もお付き合いをお願いする言葉、相手の健康を気遣う言葉などを入れるとよいですよ。
■マナーを守ったお歳暮で感謝の気持ちを伝えよう
お歳暮の起源をはじめ、贈る時期や品物の内容・金額、贈り方など、お歳暮に関するマナーをご紹介しました。お歳暮は日頃の感謝の気持ちを伝えるためのもの。しっかりマナーにのっとった上で贈りものをしたいですよね。お歳暮を贈る予定がある方はぜひ参考にしてみてください。
引用文献「岡山市中区 翠香ペン習字・硬筆教室 Powered by Ameba」「東京都中央区おけいこサロン SWEET LUXE Powered by Ameba」
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago