FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
先生や友だちに挨拶できなくても大丈夫!できる時期はやってきます

Baby&Kids

先生や友だちに挨拶できなくても大丈夫!できる時期はやってきます

問題解決するには“どうしてできないの”より“どうしたらできる”が重要

子どもが挨拶できない理由はそれぞれですが、AちゃんTちゃんの場合は恥ずかしくて言えなかったようです。その場合お母さんが叱っても効果はありません。どうしたら言えるようになるかを考えてみましょう。子どもは親の行動をしっかり見ていますのでお母さんが毎日元気に挨拶していれば挨拶は重要なんだと子どもも気づき、Tちゃんのようにできるようになる子もいます。お母さんと一緒に言う、背中をポンとたたいてあげるなどその子に合った解決法がきっとあるはずです。

1日1成長お母さん

問題の原因を見つけ、お母さんの行動を変えると子どもも応えてくれます子どもの適応力も1成長、お母さんの柔軟性も1成長吉田あき(文)森みきこ(編集)日本キッズコーチング協会理事長竹内エリカ(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介

Baby&Kids

2025.02.23

ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]