
Baby&Kids
自立できる子に育てたいお母さんこそ、温かい気持ちで見守ろう
vol.882【1日1成長お母さん】子どもに自立をさせたいなら、まずは安心できる場所になろう
育児の毎日の繰り返しがストレスになる時、お母さんも力を抜く時間を持とう
毎日の朝の支度やお風呂の後の着替え。お母さんからしたら、いつになったら1人で全部できるようになるのか思うことも多いはず。簡単なことなのに毎日スムーズにいかない連続にストレスを感じることも。特に弟や妹がいればなおさら手間や時間がかかります。自分で着替えるよ!と頑張っている途中、お母さんが下の子のお世話をしているのを見ると、急に甘えてくることもあるでしょう。
しっかりしているように見えて本当はお母さんに甘えたい女の子の本音
3歳のKちゃんのお母さんは子どもが将来は自立できることを意識し、今から自分でやれることはどんどんやらせてあげています。ただ日常生活において服が1人で着られないのが心配の種。お風呂上がりに弟とKちゃん2人を着替えさせるのも、お母さんの負担になることがあります。冬は早く服を着させないと風邪をひくのではと心配です。1人でやれる時もあるKちゃん、頼ってくる姿に着せてあげた方がいいのかお母さんも迷います。
お母さんの心の余裕が子どもの安心できる場所となり自立へと導きます
子どもの成長は1~2年の個人差があってもおかしくありません。手先が器用でも服を着るには体を上手く動かさなければいかず、難しいことがあります。つい日常生活でのできないことが心配になりますが、できることを応援してあげましょう。成長はお母さんが思っているよりずっとゆっくりです。期待していることの1割ができたら認めてあげれば、明日は2割に近づくかもしれません。成長のスピードは人それぞれです。いつかは必ず着れる日がきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly