
Baby&Kids
「赤ちゃんとの生活は孤独」と感じたら、形容詞をたくさん使おう
vol.920【1日1成長お母さん】話しかけても意味がない?反応はなくてもちゃんと聞いています
赤ちゃんとの生活は孤独との闘い。そう感じたら、たくさん話しかけてみて
第一子を出産して子育てが始まると、赤ちゃんと二人きりの時間が長くなります。幸せな反面「今日は朝から誰とも喋ってない」と、日々の生活が退屈に感じてしまうかもしれませんね。特に手の掛からないタイプの赤ちゃんの場合は、子育ての大変さよりも孤独との闘いが辛いというお母さんもいます。時間を持て余し、スマホをずっと触ってしまうという方も多いかもしれません。そんなお母さんに是非やってもらいたいことがあります。それは赤ちゃんにたくさん話しかけることです。
0歳の時のお母さんの話しかけ方が、2歳以降の語彙力に大きく影響する
お母さんが話しかけても新生児の間は、はっきりとした反応はないですね。そのため「話しかけて意味があるの?」と思われるかもしれません。しかし反応はなくても、赤ちゃんはお母さんの声をよく聞いています。0歳の時にお母さんがどれだけ話しかけたか、そしてどのように話しかけたかが、2歳以降に子どもが喋れるようになった時の語彙力に大きく影響します。それこそが孤独から抜け出すカギなのです。
子どもがお喋り上手になれば孤独から脱却できる!形容詞を使って話しかけて
子どもの語彙力が高くなり会話が成り立つようになると、孤独を感じる瞬間が減るはずです。そのためには話しかける時にちょっとしたコツがあります。それは形容詞を使って話しかけるのです。形容詞とは物事の性質や状態などを現したもので「○○しい」「○○い」で終わる言葉のこと。例えば“楽しい”“柔らかい”“美味しい”といったものがあります。おむつを替える時に「さっぱりして気持ちがいいね」、散歩をしながら「風が冷たいね」など様々な形容詞を使って話しかけてあげましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico