
Baby&Kids
歩き出すのは遅くていい。ハイハイで赤ちゃんの筋肉を鍛えよう
vol.936【1日1成長お母さん】歩き出すのが早い子には、上半身を使う遊びを取り入れよう
0歳はこれからの成長に必要な筋力の基礎作り。ハイハイの時期は長くていい
赤ちゃんの体の成長はとても早いです。体重は1~2か月で倍になり、手足もバタバタと元気に動くようになります。生まれたばかりのころは寝ることしかできなかった赤ちゃんですが、活発に動き出すのがハイハイの時期ではないでしょうか。お母さんの後を追いかけたりおもちゃを取りに行ったり、小さな体を一生懸命に動かしている姿はとてもかわいいです。ハイハイをたくさんすることは、これからの成長にとても重要なのです。
子どもをケガから守るためのハイハイ。動き出した時が鍛えるチャンスです
手足を立たせ体を持ち上げ大きく前後に動かして前進するハイハイは、赤ちゃんにとっては筋肉トレーニングをしているようなもの。赤ちゃんの頭は体の割に大きく重たいため、うまくバランスを取りながら動いています。ハイハイで赤ちゃんは上半身の筋肉が鍛えられ、歩き出した時にうまくバランスを保てるようになります。転んで手をつけるのは、ハイハイで腕の筋肉がついているからです。子どもが動き出したら思う存分ハイハイをさせてあげましょう。
イヤイヤ期の子どもの感情をコントロールするためにもハイハイは重要です
ハイハイでは腹部の筋力も発達していきます。それは歩き出した時に、後ろに転び尻もちをつくために必要な筋肉です。それだけではなく腹筋を鍛えることによって「我慢」ができるようになります。感情をコントロールする機能は運動機能と密に関わっているのです。特に男の子はイライラすると暴れたり先に手が出てしまう時期がありますが、その時に自分の感情をうまくコントロールするためにもハイハイはたくさんさせてあげましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya