
出典:@ satou965さん
Lifestyle
100均のラミネートフィルムが優秀すぎる!種類や使い方をご紹介
■100均ラミネートを丈夫にするコツはある?
ラミネートをより丈夫にする方法はふたつ。より厚みのあるラミネートフィルムを選ぶことや、ラミネートを2重で施すといった方法があります。
2重にするというのは、手軽で良い方法かもしれませんね!しかし、2重にすると透過性が下がったり、気泡が目立つということもあるので、作業する前に透明度や厚みを確認しておくことが大事です。
■インスタで見つけた!100均ラミネートのDIY実例
最後は、インスタグラムで見つけた、100均ラミネートフィルムを使ったDIY実例を写真とともに紹介します。どれも簡単で真似しやすいですよ♡
・セリアのラミネートを使って手帳用のディバイダーを制作!

@jyamateさんは、セリアの手貼りラミネートを使って、手帳の中を見やすく仕切るディバイダーを制作。デザインに使用したのは、栃木のご当地品「レモン牛乳」のモチーフです。
このモチーフ、なんとレモン牛乳のお土産袋なんだそう☆作り方は、袋から切り取ったモチーフをディバイダーサイズのラミネートフィルムにバランス良く置き、ラミネートしていくだけです。
手軽に気に入ったモチーフをアイテム化できるのも、100均ラミネートの良いところですね!
・ダイソーの手貼りラミネートで簡単にできるキャラ弁♡

@nyansuke_naoさんはお子さんのお弁当にラミネートしたキャラクターをINして、見事なキャラ弁を作られていましたよ☆美女と野獣のベルのドレスは、オムライスの卵。
ナイスアイデアですよね!これなら、細かなパーツの多いキャラクターも完成度高く再現できそうです。
ラミネートはダイソーの手貼りタイプを使用。作り方は、キャラ弁にしたいモチーフを印刷&カットし、ラミネートするだけととっても簡単です。@nyansuke_naoさんによると、ドレスの大きさに合わせたサイズのキャラクターを印刷するのがポイントとのこと♡
また、ラミネートは食品用ではないので、@nyansuke_naoさんは、ラミネートの上からラップを巻いたんだそう。気になる人は同じような対策をしてみてくださいね。
・キャンドゥのセルフラミネートでオリジナルマグネットをDIY♡

こちらのお写真は、ラミネートを使ってオリジナルのマグネットを作った実例です。猫ちゃんとってもかわいいですよね♡
作り方は手貼りできるラミネートで好きな写真をラミネートし、裏にカットしたマグネットシートを貼るだけです。(シートの裏はシールになっているので、そのまま貼れます。)
@acuc_mamaさんはキャンドゥの手貼りタイプ「カード用ラミネートフィルム」を使用。マグネットシートもキャンドゥで購入したそうです。
合計200円でできるオリジナルマグネット。ぜひ挑戦してみてください!
■100均のラミネートフィルムでいろんなものをラミネート!
100均のラミネートフィルムには、アイロンで圧着するタイプや粘着フィルム仕様になったものなど、いろいろな種類がありましたね。ラミネートフィルムの実例も試してみたいものばかり♡機械がなくてもできるラミネートフィルムもあるので、いろんなシーンで気軽に試してみてはいかがでしょうか。
※記事内で紹介した価格は全て「税抜」価格です。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari