
出典:@ satou965さん
Lifestyle
100均のラミネートフィルムが優秀すぎる!種類や使い方をご紹介
■用途別!ラミネートフィルムの選び方
続いては、用途別におすすめのラミネートフィルムを紹介します。
・専用機で使うなら専用のラミネートフィルム

専用機のラミネーターでラミネートする場合は、やはり専用フィルムを使うのが◎
大切に残しておきたい印刷物をきれいにラミネートして、ラミネーターに負担を与えないためにも、必ず専用フィルムを使うようにしてくださいね。
・写真に貼るなら専用機用ラミネートフィルムがおすすめ

写真をラミネートするときも、専用機用フィルムを使うのがおすすめ。その理由は、手貼り用フィルムでは気泡が入りやすくなってしまうためです。
手貼りフィルムは一度貼ると剥がせないですし、やり直しもできません。また、無理に剥がすと大事な写真が破損してしまうことも…。
大切な写真を上手にラミネートするためには、やはり専用機用のラミネートフィルムを使う方がいいでしょう。
・思い出の切符やチケットは手貼り用フィルムを

いつまでも残しておきたい思い出の切符やチケットのラミネートは、手貼り用フィルムがおすすめ。その理由は、感熱紙でできていることの多い切符やチケットをラミネーターに通すと、紙が真っ黒になってしまうためです。
インターネット上にも、ラミネーターでライブのチケットや映画の半券が真っ黒になってしまった人が多数いる模様…。アイロン不要の手貼り用フィルムなら熱を加えなくて良いので、切符やチケットが変色するのを防げますよ。
続いて、100均の人気店舗別に、それぞれ取り扱っているラミネートフィルムを紹介していきます。
■セリアで販売されているラミネートフィルム

『Seria(セリア)』で売っているラミネートフィルムは、全て手貼りタイプのものでした。本体サイズと枚数、主な用途は次のとおりです。
【手貼り用】
・A4サイズ:220×307mm/1枚入り/書類・写真など
・A5サイズ:158×220mm/2枚入り/書類・写真など
・B5サイズ:192×269mm/1枚入り/書類・写真など
・B6サイズ:138×192mm/2枚入り/書類・写真など
・はがきサイズ:111×164mm/3枚入り/はがきなど
・写真L版サイズ:138×96mm/3枚入り/写真・カード・イラストなど
・カードサイズ:98×65mm/5枚入り/診察券・カード・会員証など
お店で確認できたのは、全部で7種類。今回チェックしたお店の中では一番取りそろえが多いのがセリアでした。手貼りのラミネートフィルムを探しているなら、まずはセリアへ行ってみてみるのがいいかも?
■ダイソーで販売されているラミネートフィルム

『DAISO(ダイソー)』には専用機用と手貼り用の2種類がありました。ちなみに、手貼り用フィルムは粘着タイプで、アイロン不要のものでした。
【専用機用】
・A3サイズ:426×303mm/4枚入り/書類・写真など
・A4サイズ:303×216mm/11枚入り/書類・写真など
【手貼り用】
・A4サイズ:298×211mm/3枚入り/書類・写真など
・A5サイズ:211×148mm/6枚入り/書類・写真など
・B6サイズ:182×128mm/8枚入り/書類・写真など
・名刺サイズ:104×74mm/10枚入り/名刺・写真など
3社100均の中で、唯一専用機用のラミネートフィルムが販売されているのがダイソーでした。ラミネーターを使ってラミネートしたい人は、ダイソーへ行ってみるのがおすすめ!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部