
Baby&Kids
興味があることに一直線。話しかけに応えないのは集中力が高い時
vol.943【1日1成長お母さん】 見守りが集中力を育て、短い指示とタッチングが行動を促す
自分の世界に浸かり周りを遮断するのは、高い集中力を発揮している時
子どもの名前を呼んでも反応なし。呼ぶ声がだんだん大きくなっていきます。我が子は遊びに夢中で反応がありません。実は、夢中になると周囲の声が耳に入りにくいタイプの子がいます。スーパーに行った時、興味を持ったものに勢いよく走っていく。お母さんが呼んでも気づきません。このタイプの子どもは迷子になり、お母さんを困らせることも多くあります。しかし、この夢中になるパワーが運動や学習に活かされた時、高い集中力を発揮します。
自分の興味を最優先。たくさんのことに挑戦できる理由がそこにある!
公園に行くと、遊具から遊具へ飛び回り活発に遊ぶAくん。友達とも遊びたい。好きな遊具で遊びたい。そんな時にAくんは鼻水が出ていて、拭くように言われていました。Aくんは「分かった」と言って、鼻水なんてお構いなしに遊び続けます。結局鼻水を拭きに行ったのは、自分のやりたいことを終えてからでした。好奇心旺盛で興味を持ったことは絶対にやりたいという強い意思の持ち主。積極的にチャレンジできるのがこのタイプの長所です。
「ダメ」を減らす環境作りが子どもの才能を輝かせるポイント
多くのことに興味を持ち、やってみないと気が済まないこのタイプ。考えるより先に行動するため、お母さんを困らせ「ダメ」と言われることが多くなりがちです。子どもは否定的な言葉をかけられると、自分自身を否定されたと感じて自信がなくなってしまいます。触ってほしくない物や危険な物などは、子どもの手の届かない所に置く必要があります。また、自然の中もおすすめです。思い切り遊べる環境でのびのび遊ばせましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部