
Baby&Kids
失敗から学び次はできるようになる。それが自立の始まりです
vol.989【1日1成長お母さん】言葉で教えるよりも実体験から学ぶことが身に付きやすい
辛さや痛みの感情は子どもが成長できるチャンス!先走って解決しないで
自分の子どもには幸せになってほしいですよね。子どもを愛するお母さんはみんな同じ思いのはず。失敗したり辛い思いをして苦しんでいる姿もなるべくなら見たくないものです。子どもが苦しんでいる姿を見るとお母さんはさらに苦しい気持ちにもなります。ですが子どものためと思って全てのことに手を出したり口を出すと、経験から学ぶ機会を奪ってしまいます。すると子どもは自分で考えなくなってしまう恐れもあるのです。
大人なら予測できることでも子どもに経験させてみることが大切です
3歳になったばかりのSちゃんはイヤイヤ期も落ち着きを見せ始めていました。もともとこだわりが強くお母さんに指示されるのが嫌で「〇〇しなさい」と言われると「イヤ!」と返すことが多いのです。公園に行こうとした時のこと。外は寒いのでコートを着せたいのですが「上着を着なさい」と言っても着てくれないので、何も言わずに上着を持って出かけました。すると寒いことに気づいたSちゃんは「寒いから上着着る」と言いお母さんの持っている上着を着ました。
今時間をかけることが、近い将来自ら進んで行動できるようになる
“冬は寒い”ことも“寒い時は上着を着る”ことも経験から得た知識です。まだ3歳の子どもは四季があることすら分かっていません。言葉で教えた知識は忘れやすく毎回伝えることになりますが、経験から学ぶと身に付くのも早いです。お母さんが毎回子どもを注意する手間がなくなり、自ら動いてくれると嬉しいですよね。子どものために手出し口出しをする前に、まずは見守りましょう。自分で考え行動することが身につきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー