出典:@kanaciiiiiwawaさん
Lifestyle
寝かしつけにはオルゴール曲がおすすめ。人気の曲は?
■オルゴールつきぬいぐるみもおすすめ!
出産祝いとして贈る人も多い、オルゴール機能がついたぬいぐるみ。フワフワのさわり心地とオルゴールの音色で、子どもたちを夢の世界にいざなってくれますよ。
・ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー(タカラトミー)
@kanaciiiiiwawaさんが使われているのは、かわいい赤ちゃんミッキーのぬいぐるみ。オルゴール機能が内蔵されていて、「星に願いを」「シューベルトの子守歌」などのオルゴール曲5曲を収録。通常テンポとスローテンポの切り替えもできます。また、赤ちゃんがお母さんのお腹の中で聞いていたと言われる「胎内音」や、「波の音」「鳥のさえずり」などの環境音も入っており、赤ちゃんや子どもの気持ちを落ち着かせる効果があります。ミッキーのほかに、ミニーやくまのプーさんタイプもあります。
・ミニミュージカル ドンキー(babyFEHN)
@yuukashiiさんが愛用されているのは、ドイツのソフトトイブランド『babyFEHN(ベビーフェーン)』の、オルゴールつきぬいぐるみ。本体に取りつけられた輪を引っ張ると、オルゴール曲が流れます。機械部分を取り外せば洗濯できるので、いつでも清潔に保てます。ほかにも、クマやキツネなど、かわいいキャラクターがそろっていますよ。
■寝かしつける人が知っている曲だと苦にならない
いくら「リラックス効果が高い」と言われる曲でも、嫌いなジャンルの曲を我慢して聴くのは逆効果。人間は、自分の好みのジャンルの曲を聴くと、ストレスが軽減されるそうです。オルゴール曲を流すときは、ママやパパの知っている曲や好きな曲をセレクトするといいですよ。
■オルゴール曲でスムーズに夢の世界へ…
ご紹介したオルゴール曲のCDアルバムは、リラックスしたいときにさりげなく流しておくと、心が落ち着きますよ。なかなか寝てくれない赤ちゃんや子どもの寝かしつけに、ぜひオルゴールの音色を取り入れてみてくださいね。
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.02.04
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ