FacebookInstagramYouTube
1歳児のいたずらには素敵がいっぱい。体験の中から学ばせよう

Baby&Kids

1歳児のいたずらには素敵がいっぱい。体験の中から学ばせよう

vol.1018【1日1成長お母さん】いたずらは好奇心を追求した結果。「できたね」とほめてあげよう

子どもの成長とともに育ってほしい自主性は幼少期の行動と大きく関係する

自分の子どもにやる気のある子に育ってほしいと思うのは親として自然なことですね。ところが近年ではその願いに反し、自主性の欠ける指示待ちの若者たちが増えているという話も聞きます。知識や能力が高くても、それを行動に繋げていくのは別の能力。自主性とは自分で判断して行動することですが、これには幼少期の “やる気”と“行動力”が大きく関係しているのです。将来、社会人として求められる“やる気”と“行動力”を身に付けさせてあげましょう。

1歳は自主性を育む時期。子どもの好奇心に寄り添いながら見守りましょう

子どもの自主性はいつ育つのでしょうか。実は私たち大人が思っているよりもずっと早い段階で、子どもは“やる気”を示します。やる気の元は好奇心です。子どもは1歳頃になると、たくさんのいたずらを繰り返します。何でも口に入れる、ティッシュペーパーを箱から出し続けるなど例を上げたらキリがありません。その度にお母さんは思わず「ダメよ」と言ってしまいがち。ですが実は、子どもはこの時に貴重な経験をしているのです。

いたずらも成長の証。知能を育てるチャンス到来と発想を変えましょう

1歳は実験期と言われる時期で、好奇心からくる探索行動が盛んな時期でもあるのです。ティッシュペーパーはどこまで出るの?この柔らかい感触は気持ちがいいな!など様々な感覚を体験し、達成感を味わう事で脳は刺激されます。好奇心は全ての学びの原点です。今は学びの最中と割り切り「ダメ」を少し封印してみましょう。制限の無い環境で思い切り遊ばせてあげましょう。特に自然の中で遊ばせることは、五感も刺激される効果もあるのでおすすめです。

SHAREFacebook
POST
LINELINE