
出典:@yuma_ismartさん
Lifestyle
【布団の干し方】正しい時間や頻度は?ベビー布団の干し方や室内干しできる便利グッズも紹介
布団干し、やっていますか?敷布団などは、大きくてなかなか手ごわいですよね。しかし、寝汗は毎日コップ1杯かくと言われています。布団をしっかり干すことは、健康のためにも大切だとか。布団をしっかり干して、いつも気持ち良く眠りたいですね。布団を干すとどんなメリットがあるのか、そして、どんな干し方が良いのか、みんなが気になる最新情報をお届けします。
布団を干すメリットからチェックしていきましょう。
■布団を干すメリットって何?詳しくチェック!

布団を干すと、吸った寝汗を乾かし乾燥させられるので、カビや雑菌の繁殖も防げ衛生的に保つことができます。洗えない敷布団などには、特に大切なお手入れのひとつです。
干した布団は、吸湿性が戻るだけでなく、内部に空気が入ってふんわり感や弾力も蘇ります。さらに天日干しなら日光消毒で殺菌も。干したあとは気持ちが良い布団になり、しっかり眠れそうですね。
■布団を干す時間帯は?どのくらい干すべき?

布団を干すなら、外干しの場合は洗濯物と同じように、太陽光がある時間帯にしましょう。また、冬場などは特に時間帯に気をつけてください。朝夕は湿度が高く、せっかく干した布団が、また湿ってしまいます。
外干しには、午前10時~午後2時頃の間を利用しましょう。
布団には、羊毛、羽毛、合繊、綿と、中綿の材質に種類があり、適した干し時間が違います。
種類別の目安は
◆羽毛:夏30分 冬1時間
◆羊毛:夏1時間 冬2時間
◆合繊(ポリエステル):夏1時間30分 冬3時間
◆綿:夏2時間 冬4時間
となっています。
部屋干しの場合は、布団が乾くように床面から持ち上げた状態にし、良く風を通すようにして長めに干してくださいね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene