
Baby&Kids
つい意地悪しちゃう男の子には、気持ちを想像する力を育てよう
好きな子に意地悪しちゃうヤンチャな男の子のあるあるを許せないこともある
一度は聞いたことがある「好きだからいじめちゃうのよ」という言葉。しかし、からかわれる側はたまったものではありません。嫌な気持ちになって泣いてしまう子もいるでしょう。時に行き過ぎてしまいケガをさせてしまう危険もあります。周囲の人から「好きだからだよ」と言われて慰められても、嫌なことをされて嬉しく感じる子どもやお母さんはいません。時に激しいボディタッチになってしまうなど、子どもが痛がる時もあるでしょう。本当に遊びで終わらせていいのでしょうか。
「好きだから」は意地悪OKの理由にならない。される方はストレスMAX!
保育園に通う年長の女の子Hちゃんは、友だちと遊ぶことが大好きで毎日楽しく通っていました。しかし「○○くんに叩かれた」「強い言葉を言われて悲しかった」と言うことが増え、お母さんは心配していました。Hちゃんの話から、先生も注意してくれている様子です。しかし、毎日嫌な思いをしていると思うとお母さんは心配です。Hちゃんは嫌なことをされる気持ちが分かるので仕返しはしません。しかし、やり返さないだけでHちゃんもストレスは溜まっているのです。
「あなたならどんな気持ちになる?」で相手の気持ちを想像する力を育てよう
5歳は優しさが育つ年齢です。しかし“好きだから”といって意地悪をするのはなぜでしょうか?理由の1つは、そのようなやり方でしか注目を集められない感情表現が不器用な子だということが考えられます。5歳で想像力を育めば、相手の気持ちを推し量り、泣いている友達がいればその子の気持ちに寄り添うことができるようになります。想像する力を促すために「あなたならどんな気持ちになる?」と相手の立場になって考えられるような声かけを心がけてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部