
Lifestyle
アボカド×味噌汁はおいしい!奇跡の出会いが生み出す味のレシピとは
一見、味噌汁の具材とは思えないアボカド。アボカド入りの味噌汁を食べたことのない人は、まず第一に「まずいのでは…」と思うかもしれませんね。しかし、味噌とアボカドは意外と合うんです!この事実に半信半疑のあなたも、ぜひチェックしてみてくださいね。おすすめの味噌の種類もあわせて見ていきましょう☆
■アボカドの栄養と効能が知りたい!
クリーミーな食感で“森のバター”とも呼ばれるアボカド。小さな果物ですが、さまざまな栄養素がギュッと詰まっています。
・アボカドには、どんな栄養素が含まれている?

アボカドには、たんぱく質と脂質が豊富に含まれています。アボカドに含まれる脂質は、脂肪になりやすい動物性由来の飽和脂肪酸ではなく、植物由来の「不飽和脂肪酸」。不飽和脂肪酸のうち、アボカドに多く含まれる「オレイン酸」は血液中の悪玉コレステロールを抑える働きがあり、生活習慣病を防ぎたい人には特におすすめの食材です。
また、必須脂肪酸の「オメガ6」や「オメガ3」のほか、高い抗酸化作用を持ち、アンチエイジングにも役立つ「ビタミンE」、肌のコラーゲン生成に欠かせない「ビタミンC」や「ビタミンB2」もたっぷり含まれています。さらに食物繊維も豊富なため、便秘の改善の効果が期待できますよ。
・アボカドにはどんな効能があるの?

前述したように、アボカドに含まれている栄養素には、生活習慣病の予防や、抗酸化作用(アンチエイジング効果)、美肌効果があるとされています。
ただし、アボカド1個で約187kcalと、カロリーは比較的高め。ヘルシー食材とはいえ、食べすぎには注意しましょう。
■アボカドの栄養を効率よく摂取できる食べ方は?
いろいろな食べ方ができるアボカド。その栄養をしっかりとれる、おすすめのメニューをご紹介します。
・カットしてサラダに

カットまたはスライスして、そのままサラダにプラスしましょう。特にトマトとの相性は抜群!レモン汁をかけておくと、変色を防げますよ。
・ペーストにしてディップに

ペースト状にすると、アボカドのクリーミーなコクと食感が味わえます。パンや野菜スティックにつけて食べたり、グラタンなどに混ぜたりするとおいしいですよ。メキシコ料理では、アボカドのペーストにサルサソースなどを混ぜたディップが定番です。
・トーストにのせても

トーストのトッピングにもおすすめ!加熱するとトロリとした食感になり、コクが増します。アボカドと相性の良い、ツナやチーズ、マヨネーズといっしょに食べてみてくださいね。
・そして味噌汁にも!

アボカド×味噌汁という、一見ミスマッチな組み合わせですが、「めざましテレビ」や「ヒルナンデス!」といった情報番組でも取り上げられ、話題になりました。アボカドがまろやかなホクホクとした食感で、一度食べると誰もがそのおいしさに驚くメニューです。
好みでオリーブオイルを加えたり、黒コショウを振ったりすると、さらに風味が増すのでおすすめですよ。
画像のアボカド味噌汁は、@kyohei_cookingさんの手作り。オリーブオイルやライムの皮を入れるアレンジもおすすめだそう!
どの食べ方もアボカドがしっかり食べられるので、栄養も余すことなく摂れますよ☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる