
出典:@ mori.mari_さん
Baby&Kids
授乳ストラップって便利すぎ♡手作り・市販品でおしゃれなものそろってます
■普段のおしゃれにもつけられる☆授乳ストラップ

授乳ストラップには、ひもタイプやシュシュタイプ、ネックレスタイプなど、いろいろなタイプのものがあります。SNSなどを見ると、これが授乳ストラップなの?と驚くようなステキな作品ばかり。
ずっとつけっぱなしにしておける、授乳中じゃなくてもアクセサリーとして普段から身につけることができるなど、その使い方はさまざまです。ボタンが外せてバッグの持ち手にくくりつけておけるシュシュタイプもあります。
■100均のヘアゴムで授乳ストラップを作ってみよう!
さまざまな商品がそろう100均ですが、ヘアゴムなどのヘア小物は種類も多く、しかもお値段は100円とあり高コスパ。使い勝手バツグンの100均ヘアゴムを使った授乳ストラップの作り方をお教えします。
・100均のヘアゴムで授乳ストラップ・材料

◆ヘアゴム(1m程度)
◆お好きなくるみボタン
・100均のヘアゴムで授乳ストラップ・作り方

1.ヘアゴムにくるみボタンを通す。
2.ヘアゴムの両端を結んで完成。
お裁縫に慣れている人なら、ものの1分で完了します!ヘアゴムだと伸びすぎて…という場合は、ネックストラップやひもでも代用可能です。
もともと髪かざりのついたものをアレンジする方法もあります。その場合はゴムの長さを変えるだけでOK。「西松屋」などの赤ちゃん用品を取り扱うお店なら、赤ちゃんのお肌にもやさしい素材を使ったものや、ベビー用の髪飾りもありますので一度お店に行って探してみてはいかがでしょうか。
また、授乳ストラップの作り方でシュシュタイプが知りたいという人もいると思いますが、以下を参考にしてくださいね。

◆材料は、平ゴム(ご自分の手首にはめられる程度の長さ)、お好きな布(平ゴムよりも少し長め)、スナップボタンの3つ。
◆平ゴムを布で包み端を縫って、輪になるように布の両側にスナップボタンをつける。
シュシュタイプだと、首にかけるのではなく、服だけをまとめる形になります。ストラップでもシュシュでも、「使いやすそう」と思ったほうをチョイスしてくださいね。
■Tシャツヤーンを使った授乳ストラップ

Tシャツヤーンとは、Tシャツを細長く切って作る糸のことです。別名「ズパゲッティ」とも呼ばれています。サイズアウトしたTシャツなどを利用してTシャツヤーンの授乳ストラップを作ってみましょう。用意するものはTシャツのみ!
・Tシャツヤーン授乳ストラップの作り方

1.Tシャツに5cm幅の切れ目を入れ(長いほうが使いやすいので縦にカット)、細長いひも状にする。
2.両端を引っ張るとくるんと丸くなるので、端のしまつをした3本で三つ編みしていく。
3.好きな長さまで編んだら完成。
この作り方でTシャツヤーン(ズパゲッティ)の授乳ストラップを作ることができます。簡単ですよね!
三つ編みでなくとも、かぎ針を使ってのかぎ編みでも大丈夫です。同じ色の糸を使ってリボンをつけてもかわいいかも!Tシャツヤーンは100均などでも売っていますので、そこまで手作りをする時間がない!という人はお店で購入して、編み込む部分だけを手作りしても良いですね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野