
Baby&Kids
繊細な子どもは何事も時間をかけて少しずつ慣らしていこう
vol.1134【1日1成長お母さん】子どものペースに合わせることが安心して溶け込む一番の早道
すぐに慣れることを求めないで。子どものペースに合わせることが大切
家では明るく活発に過ごしていても、保育園になかなか慣れず泣いてばかりの子ども。毎日後ろ髪を引かれる思いで仕事に出かけるお母さんは多いかもしれません。人見知りが激しくいつもビクビクしている繊細なタイプは、新しい環境に慣れるのに時間がかかります。はじめのうちは園にいる時間を短くして、様子を見ながらだんだんと時間を長くするなど、子どもの様子を見ながら本人のペースで慣れさせることで通えるようになります。
安心できる環境だと分かると、他の子と同じように通えるようになる
繊細で敏感なタイプは、新しいものを避ける‟回避性”が強く‟順応性”も低いので、知らない人から話しかけられるのを嫌います。五感が敏感で普通の人より音を強く感じるため、人が怒ったり大声を出したりするのを怖がる子もいます。保育園には様々なタイプの子がいるので慣れるのに時間がかかりますが、安心できると感じると他の子と同じように通えるようになります。必ず慣れる日は来ますので、心配しすぎず長い目で見守りましょう。
新しい環境にスムーズに慣れるための練習は、お母さんと一緒に始めよう
新しい環境にスムーズに馴染ませるには、お母さんにしばらく園に一緒にいてもらう方法があります。しばらく遊んでいるうちに、お母さんがいなくても気にならないようならそっと帰るといいのです。どうしても保育園に行けない日は、思い切って園をお休みする方法があります。「イヤなら行かなくていいよ」と言ってあげることで、‟行こうかな”という気持ちになる場合もあります。お母さんが気持ちに寄り添ってあげることで、子どもに一歩踏み出す勇気が生まれます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya