出典:photoAC
Baby&Kids
【2020年】おしりふきを徹底比較!購入時のチェックポイントを大調査
「どれを選んでいいかわからない…」というママにおすすめのおしりふきを紹介します。
■豊富な種類のおしりふきを選ぶときのポイントは何?
種類がたくさんあって迷ってしまうおしりふき。ポイントは何?
・一枚あたりの値段で選ぶ
おしりふきを選ぶときのポイントとして使いやすさはもちろん、値段も重要ではないでしょうか?ニーズに合ったおしりふきを選ぶと、価格の高いものでも結局はコスパが良かった!という結果になることもあるようです。ムーニー・ピジョンなどはたまひよ赤ちゃんグッズ大賞の上位にランクインする人気のおしりふき。コスパも良くドラッグストアで手軽に購入できることも人気の理由のひとつのようです。
・赤ちゃんにやさしい成分かどうか?
お肌が非常に敏感な新生児から毎日使うおしりふき。少しでもお肌にやさしいおしりふきを選びたいものです。アルコール不使用の物や、パラベン不使用の物などしっかりと成分表も確認しましょう。
・ふきやすい厚手orコスパの良い薄手
おしりふきの厚みは大きく分けて厚手と薄手の2種類です。【厚手タイプ】 水分がたっぷり含まれていて、厚みがあるので手を汚すことなくしっかりと拭けるので、初めておしりふきを使う方におすすめ!【薄手タイプ】 低価格・大容量で販売されている物が多く、コスパを重視したい人におすすめ!おすすめのおしりふきとして厚さや手触りなど画像で紹介してあるブログなども参考にしてみてくださいね。
・敏感肌の赤ちゃんには肌触りも大切!
毎日使う物で、直接赤ちゃんのお肌にふれるおしりふきは、やっぱり肌触りが気になりますよね!特に新生児にはふんわりとやわらかい素材のおしりふきを選んであげてくださいね。
■ムーニー おしりふき やわらか素材
子どもの成長に合わせた赤ちゃん設計がうれしい『unicharm(ユニチャーム)』の「ムーニーシリーズ」。やわらか素材・やわらか厚手・トイレに流せるタイプ・大判・厚手タイプと、さまざまな種類があります。「ムーニー おしりふき やわらか素材ムーニーおしりふき」は、カシミアタッチ層・クッション層・カシミアタッチ層という3層仕立げで、赤ちゃんのおしりにやさしい肌触り。成分も純水99%、パラベン、アルコール、香料も不使用で、本体ケースはかわいいプーさんデザインです。参考価格:約170円(8個セット購入の場合1個あたり)【内容量】80枚【1枚あたりの価格】2円【厚さ】厚手
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる