FacebookInstagramYouTube
運動靴の洗い方教えます!洗濯機を使う・重曹やオキシクリーンを使う方法も

出典:photoAC

Lifestyle

運動靴の洗い方教えます!洗濯機を使う・重曹やオキシクリーンを使う方法も

■スニーカーを良い状態で長くはくためのポイント

大切なスニーカーをきれいにキープする方法をご紹介します。

・新品を買ったら防水スプレーを

出典:@ fukufuku5555さん

新品のきれいなうちに防水スプレーを振っておくと汚れを防ぐことができます。ただしスプレーには、フッ素系とシリコン系があるので靴に使えるか確認し、変色しないか目立たない場所でチェックしてから使いましょう。

・ひもは毎回解いてからきっちり結ぶ

スニーカーのひもは毎回解き、足に合ったところできっちり結びましょう。無理矢理はいたりつま先をトントン叩いてはくと靴の寿命を縮めてしまいます。靴ベラを使うのもおすすめです。

・雨に濡れたらしっかり乾かす

雨に濡れたときは帰宅後すぐに風通しの良い場所に干して乾かしましょう。悪天候が続く場合は室内で扇風機を当てて乾かすのがおすすめです。雨に濡れた場合、泥やゴミなどの汚れがついていることがあるので、それらを水で洗い流し、脱水などをしてしっかり水を切ってから乾かすと良いでしょう。

■靴を洗うときにあると便利なお役立ちグッズご紹介

大切な靴をきれいに洗うための便利グッズを見てみましょう。

・重曹は臭い取りにも大活躍

出典:@ omatsu.houseさん

重曹は靴の臭い取りに大活躍の人気アイテムです。浸け置き洗いの際に洗濯用洗剤と併わせて使うと臭いが取れます。また、通気性の良い袋や使用しなくなったストッキングや靴下に100gの重曹を入れて靴の中に入れることでも脱臭効果が期待できるのです。

・色柄物にも使える漂白剤オキシクリーン

出典:@ tea_time_08さん

人気のオキシクリーンは色柄物にも使える万能な酸素系漂白剤です。50℃くらいのお湯に浸け置きすることで白さを取り戻すことができます。

・洗濯前の汚れ落としにハケ&ブラシ

出典:@ a__house__さん

靴の表面についた泥や砂を落とすための道具として使います。靴墨を塗る前の革靴や、洗濯前のスニーカーなどの汚れ落としに便利です。

・スニーカーにはゴシゴシ洗えるたわしブラシ

出典:photoAC

定番のたわしブラシはあるととっても便利です。取っ手がついているので靴の中も外も底も全部洗うことができます。

■手洗いで丁寧に洗うも良し!洗濯機で簡単時短お洗濯も良し

スニーカーが洗濯機で洗えるとはとてもうれしいですね!頻繁にはくものだからこそ、お手入れが簡単だと助かります。運動靴も子ども用の靴も、ご紹介した方法で洗えます。また、洗ったあとにしっかりと完全に乾かすことも靴をきれいに保つポイントです。ぜひ、参考にして大切な靴のお手入れをしてみてくださいね。

あわせて読みたい

【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは

Lifestyle

2025.01.30

【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • “推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】
  • 「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪
  • 【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー【白髪染めシャンプー】ドラッグストアで買える!本当に染まる市販のおすすめシャンプー
  • 【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?【若く見える髪型】40代におすすめ!手入れが楽で面長に似合うヘアスタイルって!?

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告