
出典:photoAC
Lifestyle
忘年会の意味や目的とは?忘年会を盛り上げるおすすめの余興もご紹介
■忘年会におすすめの余興をご紹介

会社での忘年会の目的は社員を慰労すること。働く社員が一年を忘れて楽しく過ごせる会にするために、余興についてもチェックしておきましょう。幹事さんはぜひ参考にして下さいね!
【定番の余興☆ビンゴゲームにアレンジを加えて】

ルールが簡単で、誰でも参加できるビンゴゲームは、やはり忘年会の余興の定番。定番なだけに“またビンゴか…”と飽きの声も少なくありませんよね。そんな声が聞こえないよう、ルールを変えるなどアレンジを加えてみましょう!例えば、ビンゴの数字をルーレットではなく、会社にちなんだ数字をクイズ形式で発表すれば共通の話題も生まれますよね。ビンゴゲームで勝者が決まったあとに、特別賞を用意したりするのも◎一度だけでなく二度楽しめるビンゴゲームにすると盛り上がること間違いありません♡【ジェスチャーゲームで賑やかに☆】チーム対抗で、司会者が出すお題に合わせてチームの1人がジェスチャーを行います。お題を知らないチームのメンバーは、ジェスチャーを見ながらお題を当て、時間内で最も多くのお題をクリアしたチームが優勝です。ジェスチャーの身振り素振りが面白く、普段見ることのできないユーモラスな姿に大盛り上がりとなるでしょう!恥を捨てて思いっきりやることが盛り上がるポイントですよ♡【余興の景品におすすめなもの】会社の忘年会なら少し高級なものがおすすめ。食べ物では、特に高級な肉や新鮮な魚介類、旬の果物、珍しい缶詰などのセットなども良さそうですね。食べ物以外では、コードレス掃除機や温冷風扇などの家電も人気です。いずれも現物を当日会場に持ってくるのは難しいので、後日届けてくれるサービスもあるそう。スマートフォンやパソコンから選んで注文できるギフトカードもあるので、荷物にならずおすすめです。
■忘年会は一年を振り返って新しい気持ちで新年を迎えて

忘年会は大人になると当たり前のように行われる行事。その起源は意外にも古く、今とは全く異なるものでしたね。忘年会の目的や意味をることで、出席する皆が気持ちよく新年を迎えられるよう率先して忘年会計画を立ててみても良いかもしれませんね♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.05
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく