
Baby&Kids
「何回やるの!?」と感じる子どもの行動は、集中力がアップ中
vol.1166【1日1成長お母さん】子どもの遊びに口を出すより、まずは見守ることで集中力を育もう
子どもの心の成長には順番がある。子どもの集中力が育つのは2歳から
子どもの体の発育は、計測可能です。しかし、心の成長は数値で計測することはできません。だからこそ子育て中のお母さんの悩みは尽きません。お母さん達が、子どもの心の成長に順番があると知っていればその悩みは少し減るのではないでしょうか。0歳では好奇心、1歳ではやる気が育ちます。そして、集中力が育つのに適した時期は2歳前後です。子どもの集中力を伸ばすためにお母さんができる簡単な方法があるのです。
お母さんにとって「ひぇぇぇぇ!」な時こそ、見守ることで育つ力がある
子育て中のお母さん達なら“静かな時こそ気をつけて!”のあるあるな体験をしたことがあると思います。お母さんが掃除機でお掃除をしている最中、2歳のDくんは静かに待っている…と思っていたら大間違い。泥のついたジャガイモを床の上に1列に並べていました。掃除機をかけたばかりで「なんじゃこりゃ!」とお母さんは叫びかけましたが、すでに素晴らしく泥に汚れた床を見て諦めて様子を見ていると“ジャガイモを並べて袋に入れる”ことを何度も繰り返していたのです。
誰でもできる子どもの集中力を伸ばす簡単な方法は、何も言わずに見守ること
Dくんがジャガイモを並べる行動は、年齢の発達によるもの。おもちゃやぬいぐるみを並べるのはこの時期です。実はこの静かに並べたり、繰り返し行動する時は集中している時。止めずにそっとしておきましょう。子どもの頭の中で「できた」「わかった」が繰り返されることで集中力が身につきます。2歳は知恵を使い、たくさんの物に手が届くようになります。お母さんの望ましくないこともたくさんありますが、見守ることで子どもの集中力UPのサポートになります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部