
Baby&Kids
子どもの成長が感じられないときは子どもを見る視点を変えよう
vol.1238【1日1成長お母さん】子どもの成長は一つ一つの積み重ね。小さな変化を見つけ伝えよう
子育ての視点は今ではない。過去の子どもを思い返すことは子育てのプラスに
子どもに対していつまで経ってもできるようにならない、変わらないと言いたくなるときはありませんか。お母さんが子どもの成長を感じられないときでも実は子どもは成長しています。子育てを一生懸命頑張るお母さんだからこそ現在にフォーカスしがち。過去の子どもの姿を思い返すことで子どもの成長した面・頑張っている面が多く見つけられます。ぜひ小さな変化に着目してください。そして言葉で伝えてください。そうすることで更に子どもの成長を応援できます。
いつも変わらない、成長しない。子どもの成長を感じられないときもある
5歳のF君は保育園から帰る支度をするのに一つ一つゆっくり準備するので時間がかかります。隣にいるお母さんは早くしてほしいとヤキモキ。家事育児と忙しいお母さんの夕方は時間との勝負。いつまでたってもお支度が早くならないと感じることもありますよね。そんなとき効果的なのは「早くしなさい」という言葉よりもできていることを認めること。過去の子どもの姿を思い返してみると以前よりできていることが多くあります。それを子どもに伝えてみましょう。
子どもの成長は0か100かではない。1つ1つの積み重ねが子どもをつくる
子どもの成長はできる・できないだけではありません。昨日まではどこの穴にどのボタンを付けるか分からなかったのが今日は1個留められた、といった小さな成長の積み重ねです。子どもが以前と違うとこはどこ?と小さな変化に着目してください。すると子どもの成長・頑張りを見つけることができます。もたもた準備だとお母さんがイライラしていたF君も、よく見ると今まではお母さんと一緒に準備しないとダメと言っていたのが、今日は自分で全て準備していたのです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ